なごり雪
イルカ食ったど~!!!
西伊豆で
ガラス工房 fornace FARO(フォルナーチェ ファロ)を営む
たんたんさんが伊豆の名産品を送ってくださいました。
たんたんさんのブログは毎日面白くてつい笑ってしまいます。
たんたんさんブログ
灯台もと暮らし
忙しい中、伊豆のいいモノを集めて送ってくださったようで、本当にありがとうございます!
送っていただいたものを少し紹介させていただきます。
まずは、私の大好きな
にごり酒。
いったいどこから私が『 にごり酒 』に目が無いという情報を仕入れたのか不思議でしょうがありません。(笑)
ほのかな炭酸と酸味が心地よい甘口のお酒で、いくらでも飲めてしまいます。
個人的には
五郎八に似たコクと甘さがあるような気がします。
にごり酒が大好きな私は、なるべく長くこの楽しみを味わおうと、
1日3杯だけと決めて飲んでいます。(笑)
たんたんさんの旦那さんでガラス作家
五木田 秀幸氏作『赤い銀のぐいのみ』
にごり酒の白と、ぐいのみの赤い色が良く合いお酒がより美味しく感じられます。
加茂郡松崎町にあります
パン工房 紫苑さんの
ケーキと
ビスコッティも入っていました。
実は、この『
紫苑さんのパンを食べると子どもができる 』という都市伝説が生まれているそうです。(驚)
ケーキはしっとりしていて抹茶の風味。
上にはうぐいす豆と小豆がのっていて、
おいし~!!
見た目を遥かに上回る美味しさでビックリしました。(笑)
ビスコッティは、クルミが入って甘さ抑え目で大人の味。
クルミが大好物の私は、改めてクッキーと木の実の相性の良さを実感しました。
ただ、
ビスコッティは
歯に詰まるので、食べた後しばらくは
シーシーやっています。(笑)
パン工房 紫苑さん
静岡県賀茂郡松崎町江奈77-1
TEL&FAX 0558-42-2231
大きな地図で見る
中伊豆の
わさび味噌。
これはイカン。
これかけてご飯食べると、
キリがない。(笑)
甘口のお味噌に、細かく刻んだわさびの食感と鼻にツーンとぬける辛さが心地良い一品です。
そして・・・
禁断のイルカのタレ(笑)
私はイルカが食べ物だと聞いた時は、本当にビックリしました。
伊豆に住む方にとってイルカは食材としての価値もあるようです。
説明だと、
7mmくらいにスライスして炙って食べて下さいとのこと。
早速、スライスして炙っていただきました。
嫁ギブアップ!(笑)
親父と私は普通に食べられました。
味は、牛タンとレバーの味を足して2で割ったような独特の味。
牛タンもレバーも好きな私は思っていたほどの衝撃的な味ではなかったのが少し残念・・・
実は、
魚類の味がするのか、
哺乳類の味がするのか想像つかなかったのだけど、これは
哺乳類寄りの味だと思います。って哺乳類か!(笑)
送ってくださった
たんたんさんが、
『
シーシェパードに銛を打ち込まれるのを
覚悟で、ぜひ記事にしてください! 』
と物騒な事を言うので、
匿名で記事にさせていただきました。
ついにイルカに手を出してしまった私・・・
これから水族館でイルカを見かけた時は・・・
サインをお願いしてしまいそうです。
イルカを食べたい城みちるはクリック!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村
お時間に余裕がある方は下の動画もお楽しみ下さい。
↓↓↓↓↓
関連記事