2012年5月25日現在のツバメ
今年のツバメの様子。
昨年は4匹が巣立ちましたが、今年は
6匹の雛がいます。
すでに巣は崩れ始めていますが、なんとか無事巣立つまで持ちこたえてくれるといいですね。
親ツバメがせっせと雛達に餌を運んで口移しで与えていますが、いつも前の方にいる雛達だけが食べているようにしかみえません。
しかし、6匹が同じように成長しているところを見ると、ほぼ平等に餌を与えているんでしょうね。
どうやって平等に餌を与えているのか不思議です・・・(謎)
たまに餌やりに失敗して落とすのですが、この落とした昆虫を拾って雛に与えたら果たして食べるのかやってみました。
落としたハチを雛の目の前に持っていきます。
すると・・・
ハイ、全然食べません。(笑)
ツバメの雛を観察していると、餌を咥えた親ツバメが巣に着く直前から口を開けてアピールしています。
おそらく飛んでくる親ツバメを巣に着く少し前から視覚で認識しているのでしょうね。
TVでやっていましたが、ツバメの数が減っているそうですね。
この6匹全部が無事大人になって巣立ち、そしてまた子供を育てていけるようウチの軒先でよかったらいつでも提供させていただきたいと思います。
もちろんタダで!(キリッ!)
だって軒先貸すのだって一応経費かかるんだよ・・・
糞対策に毎日新聞紙一枚とガムテープ40cmの経費で1日3円くらいね。(キリッ!)
関連記事