関東ブロックその1

6代目かとさー

2009年09月19日 17:56

9月17日、18日と、下田市民文化会館に於いて、

『 関東ブロック 前期代表者会議・主張大会 』が行われました。





17日朝5時に家を出発。



途中で浅羽の白畑さん(県青連理事)と伊藤さん(事務局)を乗せ一路下田へ向かいます。





『 顔は辞めて下さい! 』と隠れるシャイでアンニュイな浅羽の白畑さん。








8時40分、下田市民文化会館到着!






Σ(゚д゚ll)










(;゚Д゚)








(゚Д゚;)








(;つД⊂)ゴシゴシ








(゚Д゚)え?







どこからどう見ても工事中のようなのですが・・・




一瞬会場を間違えたかと思うほど、すっぽりと囲われています。



他都道府県からお見えになる方はちゃんと解かるだろうか心配です。








控え室では富士川町の大久保さんが、物産展に出展する、

富士川町特産『 まるごとしぼり 』の試飲の準備をしています。





あなた今日司会でしょ?時間も無いんだからそのくらいは他の方にやってもらいなよ!(笑)


と思いましたが、大久保さんていうのはそういう男なんです!






9時30分、いよいよ最終打ち合わせ&リハーサル開始です。





主張発表者、応援者誘導係の私達も、最終チェック後、人員配置を決めます。



いくつか先月の事前下見との変更点がありましたが、臨機応変に対応することにします。







2階ロビーでは静岡県内産の商品を紹介、販売すべく物産展の準備が行われています。





ステージ上では本日の司会を務める大久保さんが最終調整を行っています。

その傍らにはそれを見守る奥さんの姿が・・・



富士川から2時間以上かけて応援にかけつけたようです。(驚)

奥さんの応援に大久保さんもきっと心強かったでしょう!






ウチの嫁も今頃は私の分まで仕事をがんばってくれていると思います。

いつも両親や嫁さんには申し訳ない気持ちでいっぱいですが、伊豆のお土産で勘弁してもらいます。






そして、いよいよ開会です!







主張大会では発表者が発表する前に2分間の応援時間があります。


各都道府県代表だけあって、力のこもった応援で大変見応えがありました。







き、金太郎さん! け、ケツが食い込んでまっせ!(笑)







そして、無事終了!


片付けが終わって外に出ると、大分暗くなっていました。


仲間達と『 終わったね~ 』と、声を掛け合い、無事終わった事にホッとした瞬間でした。



そして今から、稲取の銀水荘に移動して懇親会です。









いいですか皆さん?




キーワードは80ですよ!









全部は言えませんが、80の○○が来るらしいです!









ムフフ・・・

















80歳のコンパニオンかぁ~


続く・・・




最近ストライクゾーンが広くなったなぁ・・・というレディース&ジェントルメンはクリック!
↓  ↓  ↓  ↓  ↓ 

にほんブログ村

関連記事