渓流釣り日記(お手軽版)

6代目かとさー

2010年09月29日 13:13

チャイナ心と秋の空
















あぁ、失礼。


どちらも変わりやすいんですかね。
















27日(月)に、お世話になった修行先のマスターと長野県まで渓流釣りに行ってきました。



向かった先は売木川。




暑くもなく、寒くもなく最高の天気。





9月いっぱいで禁猟になってしまうので今年最後の渓流釣りです。








水は少なめだというので長靴で岸からオッケーという超お手軽な釣りです。



エサはイクラを使用。



竿も仕掛けも持っていきましたが、マスターがエサも竿も仕掛けも私の分まで用意してくれてあったのでお言葉に甘えてそちらを使わせていただきました。






準備して早速釣り開始。




すぐに3~4匹のアマゴが釣れ、これは爆釣か?!と思ったのも束の間、その後はパッタリとアタリが無くなったので早めの昼食。


9月末ともなると大分サビが出ていますね。(汗)


昼食後、場所を変えこれまた岸からオッケーのお手軽ポイントへ。



そこで16時まで粘るも釣果15匹のアマゴで終了。


その後は、こまどりの湯で汗を流します。



ここに来るのは10年以上ぶりですが、ずいぶん綺麗にリフォームされていました。

ここのお湯はヌルヌルしていかにもお肌によさそうです。



帰りは鳳来にある焼肉屋『 いえやす 』で腹ごしらえ。



何年かぶりに腹10分目まで食べて大満足。






20時30分帰宅。



釣ったアマゴの水分を良くふき取り、フリーザーパックに並べて冷凍庫へ。








え?


15匹以上いるじゃないかって?








私の釣果に同情したマスターに10匹ほどいただきました。(汗)




このアマゴを唐揚げにして塩ふって食べると最高にウマくてビールのおつまみにするとシアワセな気持ちになります!


鮎のはらわたの味が苦手という方でもアマゴならクセがなくて美味しくいただけると思いますよ。


この辺のスーパーでは売っていませんので食べたかったら、釣るか、もらうか、お店で食べるしかありませんね。




姿良し。釣って良し。食べて良し。




食べるにあっては、



塩焼きで良し。甘露煮で良し。唐揚げで良し。






悪いとこなしの優等生アマゴ







でも、一番良いのは・・・















エサのイクラを食べながら釣りが出来ることです。(笑)



秋は食欲の秋という万年ダイエッターはクリック!
↓  ↓  ↓  ↓  ↓

にほんブログ村

関連記事