宅呑みと『今、私たちの学校は・・・』

6代目かとさー

2022年02月13日 16:47

昨夜は幼馴染のレッダの家で宅呑み。


湯豆腐最高♪
当初、私の家で呑みながらカラオケやる予定でしたが、『湯豆腐をつまみにウチで呑まない?』とレッダからLINEがあり、急遽場所変更。
カラオケより湯豆腐をつまみに日本酒を呑む誘惑に負けました。(笑)

テレビではカーリング、日本VSデンマークの試合が。





カーリング美女を観ながら湯豆腐つまみに呑むどぶろく最高♪( ´▽`)
甘酒のように米粒がいい食感で甘くて美味しい!
アルコール度数10%は呑みやすく身体にやさしそうです。

ほろ酔いで観るカーリング、最後のショットでデンマークに大逆転勝利した時は思わず声が出ました。藤沢選手のスーパーショット凄かった!

その後はおきまりのパックマンオンライン。(笑)
あぁ、楽しかった〜。(*^ω^*)


話は変わって最近見終わった韓国ドラマ

『今、私たちの学校は・・・』(全12話)

ゾンビ大好きな私にはこれ超面白い!
ざっくり言うと、学校を舞台にしたウォーキングデッドの韓国版です。

序盤はゾンビから逃げる恐怖がスリリングですが、ウォーキングデッド同様中盤以降はやはり生きてる人間とのやりとりがゾンビ以上にやっかいになります。
まぁ、人間というか、なんと言うか。ネタバレになってしまうので言えませんが。

ただ、ゾンビが凶暴で動きが速すぎ。
『28日後』とか『28週後』と同じタイプのゾンビです。

面白いのは、噛まれても死なない人間がいる事。この辺りは物語の重要な鍵でもあります。
登場人物がほぼ学生なのも若くていいですね。

ゾンビ化の始まりについて。
ウォーキングデッドのようにいきなりゾンビがワラワラいる世界から始まる作品もありますが、この作品は一人目のゾンビ化の原因がちゃんと描かれています。

ゾンビの弱点について。
ウォーキングデッドはCT画像を使ってゾンビ化した人間の脳を分析して脳が弱点とあばいていましたが、こちらの作品は弱点というよりウイルスの特性やゾンビの習性を分析しています。

シーズン1の最後のシーンの生き残った仲間たちの困惑したそのなんとも言えない複雑な表情がいいです。

ゾンビ映画が好きな方でしたら楽しめる作品だと思います。オススメです。
あ〜、シーズン2が待ち遠しい。( ´ ▽ ` )

関連記事