2011年08月29日14:14
2011加藤家キャンプin河津オートキャンプ場3日目
カテゴリー │河津オートキャンプ場
キャンプ3日目
1日目はこちら。
2日目はこちら。
突然の雨音で目が覚める。
急いでロープに干してある洗濯物をタープの下によせ、フライシートのファスナーを閉める。
家にいる時とやる事変わらんやん。(笑)
時計を見ると午前4時30分
ほんの数時間前は雲一つ無い満天の星空だったのに・・・(汗)
トイレに行ってから2度寝。
午前7時 起床
アルポットでご飯を炊き、お湯を沸かしてコーヒーを飲む。


コーヒー豆とミルを忘れたのでインスタント。
雨はすっかりやんでいましたがテントとタープはビショ濡れ。
せっかく乾いたのにな~。(泣)
そうこうするうちに昨日真白が友達になった男の子が『 真白いる~? 』と遊びに来てくれました。
『 真白まだ寝てるから起きたらボクの所に行かせるね。 』
私がそう言うと男の子は戻っていきました。
真白に『 今お友達来たぞ。 起きて遊んできな。 』と言うと、普段はなかなか起きないくせに目をパチっと開けて起き上がり着替えを始めました。
ちょうどご飯が炊けたので、おにぎりにして食べたら早速遊びに行きました。
子供ってすぐ仲良くなれるのな~。
少しずつ撤収準備をしていると、真白が先ほどの男の子兄弟を連れてきてテントの中でトランプをしたりハンモックに乗ったり虫取りして遊んでいました。

4年間キャンプやってますけど、他のキャンパーの子供さんと遊ぶのって初めてでこっちも緊張します。(笑)
真白が男の子達と仲良く遊んでいる時、大和が暇そうにしていたので昨日作ったゴムカンをあげました。


空き缶を的に、『 もし当たったらバトスピのカード買ってやるぞ。 』と言ったばっかりにムキになってゴムカンを撃つ大和。
でもさすが思いつきで作っただけあってすぐに壊れては直すの繰り返しで全然撤収が進みません。(汗)
やがてあまりに壊れるゴムカンに嫌気がさし、あきらめてくれたので助かりました。(笑)
タープとテントを畳んでとりあえず収納します。
しかし今度のお休みに干さなきゃいけないと思うと気が重い・・・
午前11時 チェックアウト
次に向かったのは河津ブルーベリーの里。

しかし、受付のおじさんにすでに時期を過ぎて今年はもう閉園していると聞いてがっかり。
しょうがない帰るか、と車に向かうと『 どこから来ただね? 』とおじさん。
『 磐田市です。 』と言うと、『 そんな遠くから来たなら少し取って食べてっていいよ。 』と。(嬉)
おじさんにお礼を言い、早速樹に生っているブルーベリーを食べさせてもらいます。

酸っぱいのもあるけど、甘いのは美味しい~。
10分ほど食べて戻ろうとすると、『 もっと食べてっていいよ。 』との事。
お言葉に甘えて存分にブルーベリーを食べさせていただきました。(感謝)

河津ブルーベリーの里を後にして次に向かったのは、
伊豆ぐらんぱる公園

テレビでしか見た事のないウォーターボールを体験。




まるでモルモットが輪っかを回しているようです。
簡単そうに見えるけど、立つことも難しいようで最後はず~っと横になってました。(笑)
大和は次第にコツを覚えたのか少しなら水の上を走れるようになりました。


トランポリン

筏

ローラースライダー

SASUKE

スーパーマリオ


初心者ドライバー

フルアーマージム

捕獲

連行

と、これでもかというくらい満喫し伊豆ぐらんぱる公園を後にしました。
帰りはどしゃ降り。

こうして加藤家の2011夏休みは、雨に始まり雨に終わるという雨男にとってこのうえない名誉な夏休みになりました。
来年は・・・
頼むから雨降らんでや~
雨男からのささやかなお願い(笑)
1日目はこちら。
2日目はこちら。
突然の雨音で目が覚める。
急いでロープに干してある洗濯物をタープの下によせ、フライシートのファスナーを閉める。
家にいる時とやる事変わらんやん。(笑)
時計を見ると午前4時30分
ほんの数時間前は雲一つ無い満天の星空だったのに・・・(汗)
トイレに行ってから2度寝。
午前7時 起床
アルポットでご飯を炊き、お湯を沸かしてコーヒーを飲む。
コーヒー豆とミルを忘れたのでインスタント。
雨はすっかりやんでいましたがテントとタープはビショ濡れ。
せっかく乾いたのにな~。(泣)
そうこうするうちに昨日真白が友達になった男の子が『 真白いる~? 』と遊びに来てくれました。
『 真白まだ寝てるから起きたらボクの所に行かせるね。 』
私がそう言うと男の子は戻っていきました。
真白に『 今お友達来たぞ。 起きて遊んできな。 』と言うと、普段はなかなか起きないくせに目をパチっと開けて起き上がり着替えを始めました。
ちょうどご飯が炊けたので、おにぎりにして食べたら早速遊びに行きました。
子供ってすぐ仲良くなれるのな~。
少しずつ撤収準備をしていると、真白が先ほどの男の子兄弟を連れてきてテントの中でトランプをしたりハンモックに乗ったり虫取りして遊んでいました。

4年間キャンプやってますけど、他のキャンパーの子供さんと遊ぶのって初めてでこっちも緊張します。(笑)
真白が男の子達と仲良く遊んでいる時、大和が暇そうにしていたので昨日作ったゴムカンをあげました。
空き缶を的に、『 もし当たったらバトスピのカード買ってやるぞ。 』と言ったばっかりにムキになってゴムカンを撃つ大和。
でもさすが思いつきで作っただけあってすぐに壊れては直すの繰り返しで全然撤収が進みません。(汗)
やがてあまりに壊れるゴムカンに嫌気がさし、あきらめてくれたので助かりました。(笑)
タープとテントを畳んでとりあえず収納します。
しかし今度のお休みに干さなきゃいけないと思うと気が重い・・・
午前11時 チェックアウト
次に向かったのは河津ブルーベリーの里。
しかし、受付のおじさんにすでに時期を過ぎて今年はもう閉園していると聞いてがっかり。
しょうがない帰るか、と車に向かうと『 どこから来ただね? 』とおじさん。
『 磐田市です。 』と言うと、『 そんな遠くから来たなら少し取って食べてっていいよ。 』と。(嬉)
おじさんにお礼を言い、早速樹に生っているブルーベリーを食べさせてもらいます。
酸っぱいのもあるけど、甘いのは美味しい~。
10分ほど食べて戻ろうとすると、『 もっと食べてっていいよ。 』との事。
お言葉に甘えて存分にブルーベリーを食べさせていただきました。(感謝)
河津ブルーベリーの里を後にして次に向かったのは、
伊豆ぐらんぱる公園
テレビでしか見た事のないウォーターボールを体験。
まるでモルモットが輪っかを回しているようです。
簡単そうに見えるけど、立つことも難しいようで最後はず~っと横になってました。(笑)
大和は次第にコツを覚えたのか少しなら水の上を走れるようになりました。
トランポリン
筏
ローラースライダー
SASUKE
スーパーマリオ
初心者ドライバー
フルアーマージム
捕獲
連行
と、これでもかというくらい満喫し伊豆ぐらんぱる公園を後にしました。
帰りはどしゃ降り。
こうして加藤家の2011夏休みは、雨に始まり雨に終わるという雨男にとってこのうえない名誉な夏休みになりました。
来年は・・・
頼むから雨降らんでや~
雨男からのささやかなお願い(笑)
この記事へのコメント
今年の夏は、子ども達にとっても、オヤジにとっても、かなりの経験値を稼ぐことになったね。
はぐれメタルを数匹倒して、レベルアップ音が連続して聞こえるぐらいだね。
はぐれメタルを数匹倒して、レベルアップ音が連続して聞こえるぐらいだね。
Posted by 神社でハングオン at 2011年08月29日 19:35
神社でハングオンさんコメントありがとう!!
雨もいい経験だよね。
そうそう、毒針で5連続くらいはぐれメタル倒した感じだよ。(笑)
雨もいい経験だよね。
そうそう、毒針で5連続くらいはぐれメタル倒した感じだよ。(笑)
Posted by 6代目かとさー
at 2011年08月29日 23:57
