2019年01月24日11:17
静電気
カテゴリー │仕事のこと
13年前から悩まされている静電気。
夏冬関係なくビリッときます。
シェービングの時にお客さんの顔に触れた瞬間ビリッ!1歩動いてまた触れてビリッ!
水道で手を洗おうと水に触れた瞬間ビリッ!
靴を変えようが着ている服を変えようが改善されないので静電気放電ブレスレットなる物を試してみても効果無し。
帯電防止効果の高いクロックスワットは売り切れ。
帯電防止安全靴はちょっと・・・
ならば作ってみようとネットで検索した方法をさらに簡素化して作ってみました。


えぇ、細い銅線で1周巻いただけ。
もともと地面には電気が逃げやすい性質があるのですが、それを邪魔しているのがクロックス。
(クロックス履いてる人の中には静電気で悩んでいる人が多いみたい)
要は自分の身体から地面に電気が流れればいいわけだから多分これでほぼ大丈夫かと。
これやってから3日経つけど静電気無し。
見た目はよく見なきゃわからないから問題無し。
こんな快適になるならもっと早くやれば良かった。
というか、これから靴買う度にこれやらんといかんのか・・・(๑´• ₃ •̀๑)
夏冬関係なくビリッときます。
シェービングの時にお客さんの顔に触れた瞬間ビリッ!1歩動いてまた触れてビリッ!
水道で手を洗おうと水に触れた瞬間ビリッ!
靴を変えようが着ている服を変えようが改善されないので静電気放電ブレスレットなる物を試してみても効果無し。
帯電防止効果の高いクロックスワットは売り切れ。
帯電防止安全靴はちょっと・・・
ならば作ってみようとネットで検索した方法をさらに簡素化して作ってみました。


えぇ、細い銅線で1周巻いただけ。
もともと地面には電気が逃げやすい性質があるのですが、それを邪魔しているのがクロックス。
(クロックス履いてる人の中には静電気で悩んでいる人が多いみたい)
要は自分の身体から地面に電気が流れればいいわけだから多分これでほぼ大丈夫かと。
これやってから3日経つけど静電気無し。
見た目はよく見なきゃわからないから問題無し。
こんな快適になるならもっと早くやれば良かった。
というか、これから靴買う度にこれやらんといかんのか・・・(๑´• ₃ •̀๑)