2021年07月25日15:59
無知でした・・・
先日購入して使えなかったType-Cコネクタのハブ。
別に新しいのを購入しました。

やはり安物はダメなんだと思い、今度のは6千円弱。
わくわくしながらパソコンの端子にコネクタを刺してみたものの、
・・・シ~ン。
まったく反応無し。
何度抜き差ししても無反応。
えっ?ウソ!これひょっとしてパソコン側の不具合なの?Σ(゚д゚lll)ガーン
それにしてもなんだよ、このType-Cコネクタってやつは。
しっかり奥まで刺さってるのか刺さってないのかわからない曖昧な刺し心地。
まだ1mmくらい奥に入りそうで入らないこの感じ。(-_-;)
こうなりゃと、半ばヤケクソ気味にコネクタに力を込めてさらに奥に刺すと・・・
ガチ!
え~~~っ!!
瞬間、画面に表示される外部機器のアイコン。
ひ、ひょっとして今のでちゃんと刺さったって事?
試しにUSBを刺してみたらしっかり認識しました。
良かった~!
パソコンに不具合が無いとわかってホッとしました。
と、同時に、アレ?それじゃあ前に購入したハブも使えるの?
一度抜いて刺し替えてみようとしますが・・・抜けない。(焦)
思い切り引っ張ってやっと抜けました。
で、変わりに安物のハブを刺しますが結構力が必要です。
刺さると画面に表示されるアイコン。どうやら壊れているわけではなかったようです。
なんだ~、これなら新しの買う必要なかったな。(;´Д`)
ところが、動作確認も出来たしさぁ外そうと思い力を込めて引っ張るも抜けません。
思い切り引っ張ってグリグリ動かすとやっと少しづつ抜けてきて最後は一気に抜ける感じです。
これ普通の女性じゃまず抜けません。
こんな事何回も繰り返したら絶対端子壊れる気がします。(-_-メ)
とはいえ、これでやっと新しいパソコンにデータを移す事が出来ます。
Type-Cのコネクタの扱い方は私が知らなかっただけで勝手に商品の不具合と決めつけてしまいましたが、もっと事前に調べていれば余分に買わずに済みました。
お詫びに5つ星レビューしてあげようかな。(笑)
それにしても・・今までの端子と刺し心地が違いすぎだろ~Type-Cさんよ~。
別に新しいのを購入しました。

やはり安物はダメなんだと思い、今度のは6千円弱。
わくわくしながらパソコンの端子にコネクタを刺してみたものの、
・・・シ~ン。
まったく反応無し。
何度抜き差ししても無反応。
えっ?ウソ!これひょっとしてパソコン側の不具合なの?Σ(゚д゚lll)ガーン
それにしてもなんだよ、このType-Cコネクタってやつは。
しっかり奥まで刺さってるのか刺さってないのかわからない曖昧な刺し心地。
まだ1mmくらい奥に入りそうで入らないこの感じ。(-_-;)
こうなりゃと、半ばヤケクソ気味にコネクタに力を込めてさらに奥に刺すと・・・
ガチ!
え~~~っ!!
瞬間、画面に表示される外部機器のアイコン。
ひ、ひょっとして今のでちゃんと刺さったって事?
試しにUSBを刺してみたらしっかり認識しました。
良かった~!
パソコンに不具合が無いとわかってホッとしました。
と、同時に、アレ?それじゃあ前に購入したハブも使えるの?
一度抜いて刺し替えてみようとしますが・・・抜けない。(焦)
思い切り引っ張ってやっと抜けました。
で、変わりに安物のハブを刺しますが結構力が必要です。
刺さると画面に表示されるアイコン。どうやら壊れているわけではなかったようです。
なんだ~、これなら新しの買う必要なかったな。(;´Д`)
ところが、動作確認も出来たしさぁ外そうと思い力を込めて引っ張るも抜けません。
思い切り引っ張ってグリグリ動かすとやっと少しづつ抜けてきて最後は一気に抜ける感じです。
これ普通の女性じゃまず抜けません。
こんな事何回も繰り返したら絶対端子壊れる気がします。(-_-メ)
とはいえ、これでやっと新しいパソコンにデータを移す事が出来ます。
Type-Cのコネクタの扱い方は私が知らなかっただけで勝手に商品の不具合と決めつけてしまいましたが、もっと事前に調べていれば余分に買わずに済みました。
お詫びに5つ星レビューしてあげようかな。(笑)
それにしても・・今までの端子と刺し心地が違いすぎだろ~Type-Cさんよ~。