2022年02月06日11:42
黒澤
カテゴリー │いただきもの
美味しい日本酒が大好きで自身も十割そばにこだわったお蕎麦屋さんを営むお客さんにお酒をいただきました♪(感謝)


『黒澤』という長野県の薄濁りの生酒です。
アルコール分15度、精米歩合は80%。
精米歩合というのはざっくり言うとどれだけ一粒のお米の大きさを残すかのこと。
精米歩合80パーセントというのは20パーセントだけ削ったということ。
日本酒の雑味の要因となるお米表面の栄養分を削って出来るだけお米を小さくして精米歩合50%前後で作られる大吟醸と比べるとずいぶんと磨き足りないような気がしますが、呑んでみたらもの凄く美味しいお酒でした。

微炭酸の刺激があり、絶妙な酸味を感じるお酒です。

辛口の日本酒好きな方には是非呑んで欲しいお酒です。
ロゴの963880は、遊び心がありますね。
9638→くろさわ
80→ハマる
80は精米歩合は80%だけどどうだ!という自信とこだわりも感じます。
私も仕事に趣味に生活に柔軟な発想と自分のこだわりをバランス良く生かしていきたいと思います。


『黒澤』という長野県の薄濁りの生酒です。
アルコール分15度、精米歩合は80%。
精米歩合というのはざっくり言うとどれだけ一粒のお米の大きさを残すかのこと。
精米歩合80パーセントというのは20パーセントだけ削ったということ。
日本酒の雑味の要因となるお米表面の栄養分を削って出来るだけお米を小さくして精米歩合50%前後で作られる大吟醸と比べるとずいぶんと磨き足りないような気がしますが、呑んでみたらもの凄く美味しいお酒でした。

微炭酸の刺激があり、絶妙な酸味を感じるお酒です。

辛口の日本酒好きな方には是非呑んで欲しいお酒です。
ロゴの963880は、遊び心がありますね。
9638→くろさわ
80→ハマる
80は精米歩合は80%だけどどうだ!という自信とこだわりも感じます。
私も仕事に趣味に生活に柔軟な発想と自分のこだわりをバランス良く生かしていきたいと思います。