オープンキャンパス

カテゴリー │家族のこと食べ物私の好きなもの

先日、調理師を目指す娘のオープンキャンパスで大阪へ行ってきました。

早朝のせいか、新幹線こだまは日曜日なのにガラガラ。

9時過ぎに現地到着。受付を済ませ、白衣に着替えたら体験授業開始。
私と嫁さんも一緒に見学させていただきました。

座学は目の前で説明しながら調理をする先生の話を皆さん熱心に聞いていました。


サービスを教えていただいた先生にはオレンジ一つを目の前のお客様に食べやすくかつ楽しんでいただける技術を見せていただきました。


イタリアンの先生が作ったカルボナーラはみんなで試食。
生クリームを使っていませんが美味しい!


その後は調理室に場所を変えて実習と試食。
先生の指導を受けながら体験授業の生徒が牛フィレとフォアグラのトリュフソースがけステーキを一人に一皿づつ作りました。





美味しい〜♪
フォアグラ食べたのなんて二十数年前の友人の結婚式以来です。
娘は自分と嫁さんと私の3人分作るので少し大変そうでした。(笑)

付け合わせのグラタンとデザートは先生が作ってくれましたが、これも美味しい!

午後からは製菓のクラスへ。




こちらは座学の後の実習はシュークリーム。


一人3個ですが、シュークリームが苦手な嫁さんのももらって5個ペロッと食べてしまいました。(笑)

オープンキャンパスをアルバイトで手伝っていた2年生の在校生と話をさせていただきましたが、希望に満ちた目と笑顔と内に秘めた信念がとても印象的な女性でした。そして何より愛想が良くて自分の話を伝えるのが上手!これも今後お店で働く時にはとても大事な事だと思います。


校舎は調理の方も製菓の方も設備が整っていてとても綺麗でお洒落でした。





17時30分、オープンキャンパス終了。
とても良い経験をさせていただき、また親としても先生とのお話が進路を決める上での貴重な判断材料となりました。

しかし最終的に決めるのは娘。
今回の体験入学でどう判断するのかわかりませんが、たとえどこの調理師学校を選択したとしても一番大事なのは自分の努力と信念とやる気だと思います。

秋までには進路が決まるでしょう。
親としては娘がやりたい事を信じて応援したいと思います。


が、ここから『やっぱ私、芸能界目指すわ。』と、ひな壇芸人が揃ってズッコケるようなことになったとしても冷静でいられるか自信はありません。(笑)



同じカテゴリー(家族のこと)の記事
GW♪
GW♪(2025-05-05 18:42)

滋賀県♪
滋賀県♪(2025-03-17 22:30)

大阪&滋賀♪
大阪&滋賀♪(2025-01-20 21:14)

成人式♪
成人式♪(2025-01-12 22:27)

大阪♪
大阪♪(2024-01-22 15:31)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
オープンキャンパス
    コメント(0)