2022年11月14日20:33
読書感想文『運動脳』と大阪♪
今日、明日は連休。
今日は来年専門学校に進学する娘の住処を探しに大阪へ。
行きの新幹線車内で読了。

『運動脳』
新聞広告で気になって数ヶ月前に購入して少しづつ読み進めてました。
ざっくり紹介しますと、軽く心拍数の上がる運動をすると脳内でストレスを感じるホルモンが出ますが、それに慣れてくると平常時はそのホルモンが出にくくなる為ストレスに強くなれる。
加齢とともに萎縮していく脳は少しづつ記憶や判断力などの機能が低下していきますが、心拍数の軽く上がる運動を定期的に続けている人の脳は年齢に関係なく血流が良くなり、記憶や感情を司る海馬や側頭葉が発達して大きくなる。
加えて神経細胞の結び付きが新しく増えたり強くなる為、認知症予防やうつ病の予防、改善には薬と同程度かそれ以上に効果が高い。しかも薬と違って副作用無しなので皆今すぐ運動(歩く、走る)を習慣にした方が良いですよ。
こんな感じ。
買って良かったです。
私もランニングを始めてから自分の中で精神的な何かが変わったような気がしてます。
意外だったのが"心拍数の軽く上がる"運動が効果があるのであって、心拍数の上がらないストレッチや筋トレでは効果が無く、激しすぎる運動も効果が低いようです。
あと、ナンクロやクロスワードパズルなどの脳トレも認知症予防には運動程の効果は無いそうです。
話は戻って大阪。


物件巡りで大阪を楽しむ時間はほとんどありませんでしたが、お昼に食べたお好み焼きはめっちゃ美味しかったです。(´∀`*)
無事に住処も決まってホッとしましたが、それにしても名古屋と違って家賃が高いなぁ・・(>_<)
今日は来年専門学校に進学する娘の住処を探しに大阪へ。
行きの新幹線車内で読了。

『運動脳』
新聞広告で気になって数ヶ月前に購入して少しづつ読み進めてました。
ざっくり紹介しますと、軽く心拍数の上がる運動をすると脳内でストレスを感じるホルモンが出ますが、それに慣れてくると平常時はそのホルモンが出にくくなる為ストレスに強くなれる。
加齢とともに萎縮していく脳は少しづつ記憶や判断力などの機能が低下していきますが、心拍数の軽く上がる運動を定期的に続けている人の脳は年齢に関係なく血流が良くなり、記憶や感情を司る海馬や側頭葉が発達して大きくなる。
加えて神経細胞の結び付きが新しく増えたり強くなる為、認知症予防やうつ病の予防、改善には薬と同程度かそれ以上に効果が高い。しかも薬と違って副作用無しなので皆今すぐ運動(歩く、走る)を習慣にした方が良いですよ。
こんな感じ。
買って良かったです。
私もランニングを始めてから自分の中で精神的な何かが変わったような気がしてます。
意外だったのが"心拍数の軽く上がる"運動が効果があるのであって、心拍数の上がらないストレッチや筋トレでは効果が無く、激しすぎる運動も効果が低いようです。
あと、ナンクロやクロスワードパズルなどの脳トレも認知症予防には運動程の効果は無いそうです。
話は戻って大阪。


物件巡りで大阪を楽しむ時間はほとんどありませんでしたが、お昼に食べたお好み焼きはめっちゃ美味しかったです。(´∀`*)
無事に住処も決まってホッとしましたが、それにしても名古屋と違って家賃が高いなぁ・・(>_<)