奇跡!!・・・じゃなくて、奇石!!

カテゴリー │休日

昨日はお休み。


朝から浜松市フルーツパークの川遊びに出掛けます。




フルーツパーク到着してすぐに川遊び場所に車を乗りつける許可証を取りに窓口に行きますが、川遊びは来週からOPENとのこと。





そんなバカな!!


確かにネットで事前に調べて今日はOPENしていることは確認したのに・・・




どうやら私の勘違いのようでした・・・


滞在時間5分で駐車場代200円を払います。


家族達の非難を一身に浴びながら一路『 竜ヶ岩洞方面 』を目指します。






竜ヶ岩洞の手前にある『 フィッシュパーク 』に到着です。
奇跡!!・・・じゃなくて、奇石!!


ここは『 あゆのつかみ取り&川遊び 』が出来ます。
奇跡!!・・・じゃなくて、奇石!!




鮎を手づかみで獲るというのはなかなか難しく、1匹獲ったら100円あげる!と調子こいて約束したら、速攻で二人で5匹も獲ったので『 あ~、もうお終いお終い!!』と大人の都合で打ち切りにします。





鮎が足に触れる感覚がイヤで早くも戦線離脱したまっちゃん。上から指示を出します。
奇跡!!・・・じゃなくて、奇石!!



獲った鮎は塩焼きにしていただきます。
奇跡!!・・・じゃなくて、奇石!!





その後は川遊びです。
奇跡!!・・・じゃなくて、奇石!!




出撃前のシャー大佐と、300円も・・・じゃなかった、鮎を3匹も獲りやがった息子の友達ハルノブ君。
奇跡!!・・・じゃなくて、奇石!!






まるでガンダムのラストシーンを見ているようです。
奇跡!!・・・じゃなくて、奇石!!




『 戦争だからって! 二人が戦う事なんてないのよ!! 』とマシロ・マスが言います。
奇跡!!・・・じゃなくて、奇石!!





いくら言っても戦う事をやめないので立ち去るマシロ・マス
奇跡!!・・・じゃなくて、奇石!!
なんだか原作とは違います。















むっ!  なんだ、この感じ・・・








!!










白いヤツが来ました~!!!
奇跡!!・・・じゃなくて、奇石!!

※これ以上モザイクが薄いと私の身の安全が保障出来ません・・・ご理解ご協力をお願い致します。(汗)



ビームジャベリンを構えるガンダムを発見するもこの写真を撮った数秒後に撃破されました。









一通りガンダムごっこを楽しんだ加藤家+1は、ましろが見つけた石によって新たな展開を迎えます。






ましろ『 ハートの石見つけた~ 』




どれどれと見せてもらうと・・・




たしかに結構ハート型。
奇跡!!・・・じゃなくて、奇石!!



負けじと私も・・・





『 セキスイハ~イム~♪ 』の石。
奇跡!!・・・じゃなくて、奇石!!






もうこれで完ッ全に火がついた加藤家+1。(笑)

次から次へと色んな石を持ってきます。



これとか
奇跡!!・・・じゃなくて、奇石!!




これとか
奇跡!!・・・じゃなくて、奇石!!



これ
奇跡!!・・・じゃなくて、奇石!!
息子いわく、ハンバーグの石だそうです。





だんだん収集じゃなく収拾がつかなくなってきたので大人の都合により強制終了。








その後は、近くの『 竜ヶ岩洞 』へ







大渋滞・・・こんなに混んでる『 竜ヶ岩洞 』は初めてです。
奇跡!!・・・じゃなくて、奇石!!






洞窟の中も全然前に進まず、一周するのに40分以上かかりました。




ジェラート売り場も混んでます。
奇跡!!・・・じゃなくて、奇石!!



ほおずきを使ったかわいい置物を発見!
奇跡!!・・・じゃなくて、奇石!!



ほおずきの置物を作った国松 勲子さん
奇跡!!・・・じゃなくて、奇石!!

奇跡!!・・・じゃなくて、奇石!!


どうやって作るのか作り方を聞くと丁寧に教えてくれて、娘にほおずきをくれました。ありがとうございました。



ただ、『 ほおずきみたいな頭ですね 』とは最後まで言えませんでした。





最後に背中の折れそうなギャグを見て、家に帰りたくなり、帰路につきました。
奇跡!!・・・じゃなくて、奇石!!












かなり疲れましたが充実した一日で収穫もあり大満足でした。
















恋のお守りもゲットしたし。 ムフッ!
奇跡!!・・・じゃなくて、奇石!!


石の力より意志の力を信じる人はクリック!  なんか・・カッコいいこと言っちゃったな・・・
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 お笑いブログへ
にほんブログ村



同じカテゴリー(休日)の記事
宅呑みと休日
宅呑みと休日(2022-08-09 00:00)

船明ダムラン♪
船明ダムラン♪(2022-05-02 21:06)

誕生日ランチ
誕生日ランチ(2021-10-18 17:19)


 
この記事へのコメント
どーも・・
良い休みで良かったね。
子供たちの楽しさが伝わってきますよ~
ほんと、楽しそうだ・・
フルーツパークまで行ってやってないと、ショックだったね。

どうしてこんなに写真が綺麗なの?

ブログ始めたので覗いてやってね。
注:余りにも詰まらなかったら、すぐ退室してください。
Posted by ニシサ at 2009年07月21日 11:09
こんにちは(^^)

イケメン好きなましろちゃん(お名前かわいぃ~)あなたのダンス、同姓の私は気持ち分かりますよ~(笑)

竜ヶ岩洞への渋滞すごかったんですね!
みんな涼を求めるのかしら。

ほおずきのおばあちゃんの「頭がほおずき」
かなり笑いましたwww
今日は一日それで楽しく過ごせそうです(^v^)

楽しいがギッシリな休日でしたね♪
お子さん達寝つき良かったでしょ!

恋のお守り素敵です。
是非願いが叶うといいですね(^-^)

て ・・・・ぁれ???
ムフッ(^v^)
Posted by Liar at 2009年07月21日 11:46
ニシサへ

コメントありがとうね。

子供と遊ぶのって疲れるね~。なんであんなにタフなの?って思っちゃう。

フルーツパークはあの一件で私の頭の地図から抹消されました。(笑)

写真きれいかな~?携帯電話のカメラなんだけど、確かにブログ始めてからカメラ性能のいい携帯に変えたけど・・・
スポーツモードっていうシャッタースピードが早いモードで撮っているからだと思う・・・

ブログ見させてもらったよ~。サーカス行ってきたんだね。ウチのも連れてってあげたいけど、来週はいよいよお台場のガンダム見に行く予定。

ちょくちょく覗かせてもらうね。よかったら相互リンクしようね!
Posted by 6代目かとさー6代目かとさー at 2009年07月21日 12:06
Liarさんへ

コメントありがとうございます。

ひょっとしてイケメンダンスを踊ったことあるんですか?(笑)
と、言うかイケメンだけ好きなんですか?(爆)

竜ヶ岩洞おそるべしですよ!中は確かに涼しいけど、あんなに長い時間いたら寒いです。

ほおずきおばあちゃん、本当に良い人で、また会いたいです!そしたら今度こそ『ほおずきみたいですね・・・』って(笑)

子供達は帰りの車でぐっすりかと思ったら全然寝なくて、助手席の鬼がぐっすり寝ていました。

恋のお守りはかなり期待しています。(笑)

それではお天気下り坂ですけど、楽しい一日を過ごして下さいね。
Posted by 6代目かとさー6代目かとさー at 2009年07月21日 12:17
笑いました~

ハートの石、感動です。
あんな形あるんですね~
メノウのような石もきれいですね。
竜ヶ岩洞、今年息子たちを連れて行ってやろうかと思ったのですが、、、混んでるのかな~

私達が行ったころは、スカスカだったけど。

ほおずきおばあちゃんを見て、かなり笑いそうです。
Posted by たんたんたんたん at 2009年07月22日 08:43
たんたんさんへ

コメントありがとうございます。

ハートの石は今まで見てきた石の中で一番ハートの形に近かったですよ~。

多分メノウだったと思うのですけど、子供の価値観だと『 ハンバーグの石 』の方がランクが上のようでした。(笑)
だって、ブログには乗せてませんが、『 ハンバーグの石 』を見つけてからはこぞって『 肉みたいな石 』を探すのに趣旨が変わっていました。

竜ヶ岩洞はいつもスカスカなのにあの日は特別だったんですかね~。まさかみんなほおずきおばあちゃんに会いたくて・・・って事はなさそうです。

私達の床屋の仕事は、その人の仕事やイメージを考えてヘアスタイルを作っていきますが、そういう点からすると、ほおずきおばあちゃんのヘアスタイルは完璧です!


たんたんさんの飼っているヤギさんの抽選会楽しませてもらいました。めっちゃくちゃヤギさんかわいい!!
コメントしようと思ったけど、コメントの嵐だったのでタイミングを計れずにコメント出来ませんでした。(汗)

かも風鈴、今年は伊豆に行った時にゲットするつもりです。
Posted by 6代目かとさー6代目かとさー at 2009年07月22日 09:59
はい、相互リンクしましょうか!

こちらでもガンバってやってみます。
まだ慣れないもので、うまくいくか心配・・
Posted by ニシサ at 2009年07月22日 13:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
奇跡!!・・・じゃなくて、奇石!!
    コメント(7)