ビバ!伊豆旅行編2日目

カテゴリー │◎キャンプ

伊豆旅行編



ビバ!伊豆旅行1日目はこちら




2日目


朝、目が覚めると若干の二日酔い。



すでに、娘は起きていて『 お~なかすいた! 』を、連呼。


頭痛がひどくなりそうな『 お~ 』って伸ばすイントネーションが辛くて、テントの中心でやいっ!と叫ぶ私。




いいかげんお腹を空かせた娘のために朝食の準備に取り掛かります。



アルポットを使ってご飯を炊きます。
ビバ!伊豆旅行編2日目

このアルポットってのは結構便利なのでキャンプにもスキーにもオススメです。

アルポットの製品仕様

ついでにシングルバーナーで昨日のカレーも温めなおします。






で、完成!
ビバ!伊豆旅行編2日目














って昨夜とおんなじじゃん!!



嫁の手抜きぶりに思わずテーブルをひっくり返しそうになるも、カレーの持つ胃袋を刺激する香りに二日酔いも吹っ飛び急激に腹が好いたのでおとなしく席につきます。






朝ご飯を食べた後、歯をみがきにトイレに行きます。


ここまで見事な合わせ鏡を見たのは久しぶりです。夜中にトイレに来た時に気付かなくて良かった~(笑)
ビバ!伊豆旅行編2日目




撤収を済ませ、河津オートキャンプ場を後にした私達は、次の目的地『 河津七滝温泉』を目指します。
ビバ!伊豆旅行編2日目
モザイクの限界にチャレンジ!









15分ほどで到着。
ビバ!伊豆旅行編2日目



ここは水着を着用してさまざまな種類のお風呂に入れます。




最近の女性用水着は、下が短パンタイプのが多いので、Vカットタイプ、出来ればハイレグが大好きな私には不満だらけです。





まずは『 子宝の湯 』からスタートです。
ビバ!伊豆旅行編2日目




大滝を見ながら入るお風呂もまた気持ちがいいです。
ビバ!伊豆旅行編2日目




なぜか途中にあるプールでたくさん泳いだ後は『 五右衛門風呂 』です。
ビバ!伊豆旅行編2日目





近くにループ橋が見えます。
ビバ!伊豆旅行編2日目






お風呂から出た後は近くの蕎麦屋さんで腹ごしらえ。



さすが天城が近いだけあって、お蕎麦を注文すると、ここでも生のわさびが付いてきます。




お蕎麦が来るまでの間に、みんなでわさびをする!する!する!
ビバ!伊豆旅行編2日目
モザイクの限界にチャレンジ!

ビバ!伊豆旅行編2日目






お蕎麦が来る頃にはこんなにすりおろせました。(笑)
ビバ!伊豆旅行編2日目





腹ごしらえを終えた私達はいよいよ西伊豆を目指します。






途中、田子のあたりで大渋滞。
ビバ!伊豆旅行編2日目

先日の地震の影響かと思ったのですが、どうやら関係ないみたいです。





道中黄金崎に寄ります。
ビバ!伊豆旅行編2日目


海が青くてものすごく綺麗!

下を覗いていると吸い込まれそうな感じがします。
ビバ!伊豆旅行編2日目









まだこんなに綺麗な海が静岡県にもあるんだという感動にしばし浸った後、いよいよ今夜のお宿であるあの男のいる民宿へ向かいます。












ついに『 四季の里 民宿 まきば 』に到着!
ビバ!伊豆旅行編2日目

ビバ!伊豆旅行編2日目




ちょうど到着した時に、あの男・・・そう、お馴染みの県青連理事の居山さんがお魚を捌いていました。

『 まきばスタッフ日記 』居山さんのブログはこちら













おぉ!!  本当に料理するんだ!と改めてビックリ!(笑)



お父さんも、お母さんも人の良さそ~な感じで、私達を出迎えてくれました。






部屋に案内されゴロンと横になる加藤家。



なにげに畳みがお魚チック。
ビバ!伊豆旅行編2日目









夕食まで時間があるのでまきばから歩いて3分の砂浜に娘と遊びに行きます。
ビバ!伊豆旅行編2日目









まきばに戻ると待ちに待った夕食の時間です。
ビバ!伊豆旅行編2日目







舟盛り
ビバ!伊豆旅行編2日目
メジナ、鯛、マグロ、アジ、ホタテ、甘エビのお刺身が美味しそ~!











ビバ!伊豆旅行編2日目
ワタクシ、海のアワビを触るのは初めてです。











鮑の踊り焼き
ビバ!伊豆旅行編2日目
生きのいい鮑を焼くこの贅沢!









金目鯛のお寿司
ビバ!伊豆旅行編2日目

ピンク色に光って超綺麗です!









どの料理も美味しく、金目鯛を一度揚げてからの煮付けは最高でした!













夕食後はまきばから歩いて3分の砂浜で花火をすることに。
ビバ!伊豆旅行編2日目










一通り花火も終わり、防波堤からレーザーポインターで遊んでいると・・・














『 ねぇ、ねぇ、その緑の光って何? 』と、声がする方を見ると・・・
















スキンヘッドのおっちゃん登場!



しかも上半身裸。








私がレーザーポインターを見せて、使いみちなどを説明すると、ものスゴイ興味を持たれたみたいで『 お礼に言いことを教えてあげる 』と。





数年前に東京から宇久須に引っ越して来たおっちゃんは、以前素潜りしていて毒のある海草に触れてえらい目にあったことがあったらしく、地元の方に『 ヘビイチゴの焼酎漬け 』がクラゲや毒のある海草に刺されたり、ヤケドした時などに効く事を教えてもらって以来、それらに刺された時などは『 ヘビイチゴの焼酎漬け 』を塗っているとのこと。


なんでも、塗ればすぐに腫れが引くのだとか。


もし、子供達がヤケドしたり、クラゲに刺されたりした時のために作っておくと良いとのこと。


見た目からは想像もつかないやさしいお気遣いに思わず心が熱くなる。














おっちゃんはその他にも、”人中”のツボが痛みに効く事を教えてくれました。



”人中”とは、上唇の中心の上で鼻との間にあるツボです。
ビバ!伊豆旅行編2日目


おっちゃん曰く、痛みをやわらげる(ごまかす)ツボだそうです。




でも確か”人中”は人体の急所だったような・・・






そこをケガをした時に痛みを感じるくらい指圧すると、患部の痛みを一時的に忘れさせる効果があるらしい・・・















おっちゃん『 いい? じゃ、ちょっとやってみよう。 自分で腕をつねってみて。 』

と言うので、『 ??? 』と、なりながらも腕をつねる私。





すると突然おっちゃんの太い指が私の”人中”に伸びてきてグッと押し始める。












事情を知らない人がはたから見たらものすごい絵になっていると思う・・・



だって、自分で自分の腕をつねっている37歳のイケメンが、スキンヘッドで上半身裸のおっちゃんに鼻の下を指圧されているんだから。













でも・・・














確かにつねっている腕の痛みが スーッ・・ とやわらいだ・・・気がする(笑)

おっちゃん良い事教えてくれてありがとう!





それから20分ほど話しをした後、まきばに戻りました。








寝る前に、息子が『 ロボット対決しよう! 』と西伊豆に来てまで言い出した。




乗り気ではなかったが、息子とコミュニケーションをはかるためしぶしぶ承諾。







ところが、息子も疲れていたのだろう・・・






顔だけ書いて眠ってしまった。
ビバ!伊豆旅行編2日目













『 これでいいんだな? 』



寝ている息子に確認をとる私。(笑)











それじゃあ・・・















これで決着だな・・・
ビバ!伊豆旅行編2日目


鮑に興奮したジェントルメンはクリック!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 お笑いブログへ
にほんブログ村



同じカテゴリー(◎キャンプ)の記事
至福の時
至福の時(2011-07-17 21:48)

この一杯が最高!
この一杯が最高!(2011-07-17 17:58)


 
この記事へのコメント
数年前に消防の仲間と

七滝に行った時のこと、

帰ろうと、服を着ている時

20歳くらいのギャル5,6人が

バスタオル1枚で入ってきたので

着かけた服をかごに戻したことを

思い出しました

一生に一度あるか無いかの体験でした
Posted by 大久保靖彦 at 2009年08月25日 02:21
大久保さんへ

コメントありがとうございます。


そりゃまた貴重な体験でしたね~!(笑)

こないだは、女性はビキニか短パン水着だったので萎え萎えでした。(笑)





ビキニって・・・正直好きじゃないんですよね・・・




バスタオル1枚って・・・あり得ないくらいの確立ですね。あの番台さんも興奮したでしょうね。(笑)
Posted by 6代目かとさー6代目かとさー at 2009年08月25日 12:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ビバ!伊豆旅行編2日目
    コメント(2)