2009年11月27日18:18
よげんの書mini
カテゴリー │家族のこと
先日、初めて『 20世紀少年1&2 』をDVDで観ました。
3を観たくなりましたけど、DVDが出るまでお預けです。
で、最近こんなものを発見しました。

どうやら息子が勝手に『 20世紀少年 』を観て書いたようです。
すぐに影響されやすい所なんか私にそっくりです。
それでは、息子の書いた『 よげんの書 』です。
※原文のままです。おかしいところは大きくしてあります。(笑)
ある日、せかいのとりあいになりました。
そしてせんそうをよぶそうぜつなたたかいになりました。
たたかいはまいにちつづきました。
なかにはてっぽうをもってうってた人もいました。
だからたたかいをやっていない人は、たたかいをやめさせようとしました。
けれどたたかいのあらしにはいった人は、みんなころされました。
でもたたかいをやめさせようと命がけでやめさせようとしたゆうしゃがあられました

たたかいをやっていない人は、そのゆうしゃがきっとせかいをすくってくれると思いました。
でもゆうしゃでもだいとうりょうでもこのたたかいをおわらせろのはむずかしい。
ゆうしゃはよく考えました。
どうすればたたかいをおわらせるには。
でもゆうしゃだからあきらめません。
バルカンの音がささやいています。

ゆうしゃは、もっとじ分が頭いい人だったらよかったのにと思いました。
ゆうしゃは、くやしがりました。
そしてとうとうゆうしゃもころされました。

おしまい
めでたし、めでたし。

だそうです・・・ゆうしゃさんお気をつけ下さい。
ぶきしょうにんなゆうしゃはくりっく!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
3を観たくなりましたけど、DVDが出るまでお預けです。
で、最近こんなものを発見しました。

どうやら息子が勝手に『 20世紀少年 』を観て書いたようです。
すぐに影響されやすい所なんか私にそっくりです。
それでは、息子の書いた『 よげんの書 』です。
※原文のままです。おかしいところは大きくしてあります。(笑)
ある日、せかいのとりあいになりました。
そしてせんそうをよぶそうぜつなたたかいになりました。
たたかいはまいにちつづきました。
なかにはてっぽうをもってうってた人もいました。
だからたたかいをやっていない人は、たたかいをやめさせようとしました。
けれどたたかいのあらしにはいった人は、みんなころされました。
でもたたかいをやめさせようと命がけでやめさせようとしたゆうしゃがあられました

たたかいをやっていない人は、そのゆうしゃがきっとせかいをすくってくれると思いました。
でもゆうしゃでもだいとうりょうでもこのたたかいをおわらせろのはむずかしい。
ゆうしゃはよく考えました。
どうすればたたかいをおわらせるには。
でもゆうしゃだからあきらめません。
バルカンの音がささやいています。

ゆうしゃは、もっとじ分が頭いい人だったらよかったのにと思いました。
ゆうしゃは、くやしがりました。
そしてとうとうゆうしゃもころされました。

おしまい
めでたし、めでたし。

だそうです・・・ゆうしゃさんお気をつけ下さい。
ぶきしょうにんなゆうしゃはくりっく!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
この記事へのコメント
な、何だか切ない、、、
終わり方が切ない、、、
ってか、ゆうしゃさん、かなり華々しく登場して期待させといて、あっさり裏切るな~
いや、大和君自身の頭の中が、まとまらなくて、早く終結させる意味で、「もう誰も愛さない」みたいに、登場人物全員殺しちゃうのが手っ取り早いと、思ったのか??
上手に物語をおわらせ「ろ」のは、難しいですね。
終わり方が切ない、、、
ってか、ゆうしゃさん、かなり華々しく登場して期待させといて、あっさり裏切るな~
いや、大和君自身の頭の中が、まとまらなくて、早く終結させる意味で、「もう誰も愛さない」みたいに、登場人物全員殺しちゃうのが手っ取り早いと、思ったのか??
上手に物語をおわらせ「ろ」のは、難しいですね。
Posted by たんたん
at 2009年11月28日 00:34

たんたんさんコメントありがとう!!
『 バルカンの音がささやいています 』とか、
おぉ~!なかなかセンスあるんじゃない?
と、思いましたが、肝心の最後まで書ききる根気が足りなかったようです。(笑)
どうせ終わらせるなら読者に違和感を与えないようにスマートに終わらせてもらいたかったです。
こうなったら”しんよげんの書”に期待したいと思います。(笑)
『 バルカンの音がささやいています 』とか、
おぉ~!なかなかセンスあるんじゃない?
と、思いましたが、肝心の最後まで書ききる根気が足りなかったようです。(笑)
どうせ終わらせるなら読者に違和感を与えないようにスマートに終わらせてもらいたかったです。
こうなったら”しんよげんの書”に期待したいと思います。(笑)
Posted by 6代目かとさー
at 2009年11月28日 09:07

いや~・・・
うちの3年生の長男を見ているみたいです(笑)
すぐに思いつき取りかかるのですが
途中で行き詰まるんですよね?
見ていてかわいいですね
うちの3年生の長男を見ているみたいです(笑)
すぐに思いつき取りかかるのですが
途中で行き詰まるんですよね?
見ていてかわいいですね
Posted by ヤスケ at 2009年11月28日 21:16
ヤスケさんコメントありがとう!!
ウチのも子供ながら熱しやすく冷めやすいってところが見事に遺伝しています。(笑)
ウチのも子供ながら熱しやすく冷めやすいってところが見事に遺伝しています。(笑)
Posted by 6代目かとさー
at 2009年11月29日 22:27
