2009年12月01日18:18
高級なんだからね!(ツンデレ風)
カテゴリー │私の好きなもの
昨日、浜松市にありますJOYアネックス呉竹荘にて、東京表参道のDoubleで活躍するショウブタカヒロさんとDoubleスタッフの方をお招きしてCUT LIVE '09が行われました。



大変勉強になるカットライブで、早速今夜ケンカしながらやるであろう嫁髪のカットに活かしたいと思います。
帰ってしばらくすると、待ちに待った西伊豆のお土産が届きました。


カラスミといってボラの卵を塩漬けして乾燥させたものです。
ウニ、コノワタ、と並ぶ日本三大珍味の一つです。
ねっとりとしていて、塩分の濃いチーズのような食感だとよく言われます。
私も嫁も大好物で、日本酒を塗って軽く火で炙って薄く切って食べると絶品です!
関東ブロックで東伊豆に行った時に、西伊豆のカラスミの看板を見かけたので居山さんに頼んでおきました。
西伊豆で獲れたボラの卵を西伊豆で加工した、正真正銘の日本産です。
台湾製のカラスミは食べた事がありますが、日本産のカラスミは初めてでした。
台湾製の真空パックのカラスミと違って、包丁で切った時の切り口が崩れずに角もしっかりしています。
出来たてということなので鮮度が違うのでしょうね。
ただ、残念なのは、昨夜は用事で出掛けたので帰ってきたら,
3切れしか残っていなかったことです。(泣)
でもまだあと一本あるのでよしとします。
それと、加藤家のみんなに言っとく・・・
いいか・・・
高級なんだからもう少し味わって食べてな!(願)
自分を一言で表現したら『珍味』だと思う同士はクリック!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村



大変勉強になるカットライブで、早速今夜ケンカしながらやるであろう嫁髪のカットに活かしたいと思います。
帰ってしばらくすると、待ちに待った西伊豆のお土産が届きました。


カラスミといってボラの卵を塩漬けして乾燥させたものです。
ウニ、コノワタ、と並ぶ日本三大珍味の一つです。
ねっとりとしていて、塩分の濃いチーズのような食感だとよく言われます。
私も嫁も大好物で、日本酒を塗って軽く火で炙って薄く切って食べると絶品です!
関東ブロックで東伊豆に行った時に、西伊豆のカラスミの看板を見かけたので居山さんに頼んでおきました。
西伊豆で獲れたボラの卵を西伊豆で加工した、正真正銘の日本産です。
台湾製のカラスミは食べた事がありますが、日本産のカラスミは初めてでした。
台湾製の真空パックのカラスミと違って、包丁で切った時の切り口が崩れずに角もしっかりしています。
出来たてということなので鮮度が違うのでしょうね。
ただ、残念なのは、昨夜は用事で出掛けたので帰ってきたら,
3切れしか残っていなかったことです。(泣)
でもまだあと一本あるのでよしとします。
それと、加藤家のみんなに言っとく・・・
いいか・・・
高級なんだからもう少し味わって食べてな!(願)
自分を一言で表現したら『珍味』だと思う同士はクリック!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
この記事へのコメント
か ら す み !!
好きです! 2回しか食べた事ないけど(笑)
これ、ムッチャ高いですよね~。
九州が本場と思っていましたが、西伊豆にもあるのですね~。
好きです! 2回しか食べた事ないけど(笑)
これ、ムッチャ高いですよね~。
九州が本場と思っていましたが、西伊豆にもあるのですね~。
Posted by ママチャリ
at 2009年12月02日 18:14

ママチャリさんコメントありがとう!!
このサイズで5,000円でした。
私も九州産の方が高いと思っていたのですが、聞いてみたところ、九州産がキロ35,000円に対して、今回注文した西伊豆産はキロ45,000円だそうです。
このサイズで5,000円でした。
私も九州産の方が高いと思っていたのですが、聞いてみたところ、九州産がキロ35,000円に対して、今回注文した西伊豆産はキロ45,000円だそうです。
Posted by 6代目かとさー
at 2009年12月02日 23:09
