2010年06月10日13:13
共同生活
カテゴリー │海水魚
『 俺と一緒に暮らさないか? 』
『 私でいいの・・・? 』
『 お前じゃなきゃダメなんだ! 』
『 うれしい・・・(うつむきながら涙ぐむ) 』
と、こんな会話がかわされたのかどうか定かではありませんが、
本日より一緒に暮らすことになりました。

ギンガハゼとニシキテッポウエビの共同生活です。
自然界ではよく見られるギンガハゼとテッポウエビの共生風景。
ニシキテッポウエビが掘った穴にギンガハゼが一緒に住ませてもらうかわりに、外敵が来ないか見張りをしているようです。
ただ、ギンガハゼが穴に出入りする時に若干入り口が崩れるのでそのたびにテッポウエビがせっせと修復しています。
見てるとギンガハゼに有利な共同生活に感じますが、テッポウエビは目がよく見えないらしいので外敵の接近を知らせてくれるハゼの存在が頼もしいのでしょうね。
それにしてもせっかく掘った穴を崩されても文句を言わず黙々とマイホームを修復するテッポウエビの働きぶりには感心します。
あ~、いいなぁ・・・
こんなヒモみたいな生活・・・
ヒモよりセンマイがいい焼き肉通はクリック!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
『 私でいいの・・・? 』
『 お前じゃなきゃダメなんだ! 』
『 うれしい・・・(うつむきながら涙ぐむ) 』
と、こんな会話がかわされたのかどうか定かではありませんが、
本日より一緒に暮らすことになりました。
ギンガハゼとニシキテッポウエビの共同生活です。
自然界ではよく見られるギンガハゼとテッポウエビの共生風景。
ニシキテッポウエビが掘った穴にギンガハゼが一緒に住ませてもらうかわりに、外敵が来ないか見張りをしているようです。
ただ、ギンガハゼが穴に出入りする時に若干入り口が崩れるのでそのたびにテッポウエビがせっせと修復しています。
見てるとギンガハゼに有利な共同生活に感じますが、テッポウエビは目がよく見えないらしいので外敵の接近を知らせてくれるハゼの存在が頼もしいのでしょうね。
それにしてもせっかく掘った穴を崩されても文句を言わず黙々とマイホームを修復するテッポウエビの働きぶりには感心します。
あ~、いいなぁ・・・
こんなヒモみたいな生活・・・
ヒモよりセンマイがいい焼き肉通はクリック!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
この記事へのコメント
こんちは~
魚、追加したんだね~
俺も早く水槽立ち上げして、魚入れたいな~
ネットでみると「デバスズメダイ」を入れろなんてかいてあるけど・・
ちなみに最初に入れた魚は?
魚、追加したんだね~
俺も早く水槽立ち上げして、魚入れたいな~
ネットでみると「デバスズメダイ」を入れろなんてかいてあるけど・・
ちなみに最初に入れた魚は?
Posted by ニシサ at 2010年06月10日 13:57
ニシサコメントありがとう!!
まだまだ魚追加するつもりだけどね~。
見ていてかわいいよ。
デバスズメダイは飼ったことないなぁ。
パイロットフィッシュとしてよく紹介されてるよね。
最初に入れた魚は、こないだ逃がしてきた9年飼った浜名湖のシマスズメダイ。
それから続けていろいろ飼ってるからパイロットフィッシュは飼ったことないよ。
しいて言うならそのシマスズメダイがパイロットだったってことになるね。
60センチから90センチ水槽に変えた時も、ろ材とか水はそのまま使ったから新たにバクテリア立ち上げの必要なかったしね。
ルリスズメダイが安くていいと思うけど、後々他の魚を入れる時に苦労する。
ルリスズメは結構気が荒い魚だから新参の魚をいじめる事が多いから殺されちゃう可能性が高いよ。
ヤドカリ飼っててもバクテリアは発生するから魚でなくてもいいと思うよ。その方が後で魚を追加する時に楽だと思う。(ヤドカリいらなくなれば海に返せばいいからね)
でも、うちの水20Lとろ材を分けてあげる。そうすればすぐ立ち上がるよ。バクテリアもいるし。
早く海水魚ライフをエンジョイ&苦労出来るといいね。(笑)
まだまだ魚追加するつもりだけどね~。
見ていてかわいいよ。
デバスズメダイは飼ったことないなぁ。
パイロットフィッシュとしてよく紹介されてるよね。
最初に入れた魚は、こないだ逃がしてきた9年飼った浜名湖のシマスズメダイ。
それから続けていろいろ飼ってるからパイロットフィッシュは飼ったことないよ。
しいて言うならそのシマスズメダイがパイロットだったってことになるね。
60センチから90センチ水槽に変えた時も、ろ材とか水はそのまま使ったから新たにバクテリア立ち上げの必要なかったしね。
ルリスズメダイが安くていいと思うけど、後々他の魚を入れる時に苦労する。
ルリスズメは結構気が荒い魚だから新参の魚をいじめる事が多いから殺されちゃう可能性が高いよ。
ヤドカリ飼っててもバクテリアは発生するから魚でなくてもいいと思うよ。その方が後で魚を追加する時に楽だと思う。(ヤドカリいらなくなれば海に返せばいいからね)
でも、うちの水20Lとろ材を分けてあげる。そうすればすぐ立ち上がるよ。バクテリアもいるし。
早く海水魚ライフをエンジョイ&苦労出来るといいね。(笑)
Posted by 6代目かとさー
at 2010年06月10日 14:28
