メインポール修復

カテゴリー │キャンプアイテム

先日、キャンプで使用したテントを干す為組み立てようとしたその時、




バキッ!



嫌な音がして見てみると・・・










メインポールが真っ二つに割れてしまいました。(泣)

メインポール修復


キャプテンスタッグのテントの製造元であるパール金属名古屋支店に部品注文の問い合わせをした所、『 購入したお店を通して下さい。 』との事。
直接は売ってくれないらしい・・・


ネットで数年前に購入したからどこのお店で購入したのか忘れてしまい、ネットやオークションで部品を探しても売っておらず、どうしようか悩んだあげくダメ元でパール金属本社に電話してみました。


『 テントのメインポールが破損してしまったので修理をお願いしたいのですが・・・ 』



パール『 こちらで部品をお送りしますのでご自分で修理するという形になりますが。 』


願っても無い返事。


『 それでいいです! 送っていただけますか? 』



パール『 かしこまりました。 それではテントの型番を教えて下さい。 』


よかった~。なんとか最悪の事態は回避出来そう。

私はテントの型番を告げた。


パール『 メインポールを一節で宜しいですか? 』


折れた部分は一節だけれど、一節折れたって事は他にも折れる可能性があるので予備が欲しいと思ったが値段が気になるので聞いてみた。


パール『 一節300円です。 』






安っ!


『 2本下さい! 』(即答)

あんまり安かったので予備に一節買いました。

送料が500円だったから合計1,100円。


一時はテントを買いなおす覚悟をしたけど安くすんで良かった~。(嬉)





で、注文していた部品が届きました。

メインポール修復

メインポール修復

メインポール修復

早速修理してみます。


まず、メインポールの端から中のゴムを引き出します。

メインポール修復


メインポールを組み立て、引き出したゴムに針金(画像は銅線)を巻きつけ結び目をほどき、破損した節まで引き抜きます。

メインポール修復

メインポール修復

メインポール修復


新しく交換する節に針金を通します。

メインポール修復


全て通したら結び目を作って針金を外して修理完了です。

メインポール修復




少し手間をかけるだけで随分安く直すことが出来ました。

コールマンのメインポールなんてモノによっては一本9,000円近くしますからね。(驚)



これでまた来年もこのテントにお世話になることが出来そうです。

あとは、防水性能がめっきり落ちてしまったので業務用の防水コートを塗りたいですね。


泊まるだけじゃなくて、こうやってメンテナンスすることもテントの楽しみの一つかもしれません。






今回浮いたお金で・・・
















小さめのテントでも買おうかなぁ・・・(爆)



同じカテゴリー(キャンプアイテム)の記事
変形!
変形!(2011-04-22 17:17)

D
(2010-08-05 16:16)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
メインポール修復
    コメント(0)