2019年07月31日06:47
螺鈿細工風木札進展状況
今朝はザックに10キロのお米入れて階段昇り降りを30分。


いい感じに膨らみました。
これ尊敬する人が毎日やってるトレーニングのマネなんですが、いいなと思った事はどんどん取り入れていきます。あの人は15キロだったかな。(汗)
お米は重りの代わりなのでなるべく安いのを買いました。
砂でもよかったんだけど、なんか家の中がザラザラしそうで。
嫁が、『お米無くなったら私が買い取るでいつものお米は買ってやれば。』と。
それいいね!次からそうさせてもらおう。(*´ч ` *)
トレーニング初日ですが、めちゃ疲れました。肩と脚が。
こりゃいいトレーニングだわ。
前日早く寝た時は自転車、遅く寝た時はこのザックトレーニングでいきたいと思います。
さて、螺鈿細工風木札進展状況。


カシュー塗りはまだ3回。
これからベースの木からはみ出た部分の貝を削ります。

このようにはみ出て当たる部分をルーターで削ります。

で、こうなります。

こんな感じで全ての木札のはみ出た部分を削ります。
その後、目の粗いサンドペーパーで貝の高さを揃えます。



こうして貝の高さを揃えておけば後の作業が楽になります。
ただ、これが手作業だとめちゃくちゃ大変。
昨日は4枚やれました。

こうすると完成した時の姿がイメージ出来ますね。
さぁ、ここからが大変ですが、毎日楽しく作業していきます。(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑


いい感じに膨らみました。
これ尊敬する人が毎日やってるトレーニングのマネなんですが、いいなと思った事はどんどん取り入れていきます。あの人は15キロだったかな。(汗)
お米は重りの代わりなのでなるべく安いのを買いました。
砂でもよかったんだけど、なんか家の中がザラザラしそうで。
嫁が、『お米無くなったら私が買い取るでいつものお米は買ってやれば。』と。
それいいね!次からそうさせてもらおう。(*´ч ` *)
トレーニング初日ですが、めちゃ疲れました。肩と脚が。
こりゃいいトレーニングだわ。
前日早く寝た時は自転車、遅く寝た時はこのザックトレーニングでいきたいと思います。
さて、螺鈿細工風木札進展状況。


カシュー塗りはまだ3回。
これからベースの木からはみ出た部分の貝を削ります。

このようにはみ出て当たる部分をルーターで削ります。

で、こうなります。

こんな感じで全ての木札のはみ出た部分を削ります。
その後、目の粗いサンドペーパーで貝の高さを揃えます。



こうして貝の高さを揃えておけば後の作業が楽になります。
ただ、これが手作業だとめちゃくちゃ大変。
昨日は4枚やれました。

こうすると完成した時の姿がイメージ出来ますね。
さぁ、ここからが大変ですが、毎日楽しく作業していきます。(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑