2022年09月29日20:06
水研ぎ♪
螺鈿細工風木札&アクセサリー、水研ぎ作業に入りました。

まずは耐水ペーパーの400番から。
今年は塗膜の硬さもバッチリ。
厚みも最大で15回カシューを重ね塗りしたおかげで安心して研げます。
ただ、赤のカシューは相変わらず何回塗っても厚みがかせげません。(^_^;)
が、いつもより塗膜が硬く出来たのは良かったです。
400番の研ぎ上がりがこちら。



まだいくつか部分的に窪んでいる物もありますが、ここは無理に研がずにカシューを盛ります。
今年はだいぶ貝を厚く残せそうで安心しました。
ここからの作業はペーパーの番手を大きくして研ぐたびに輝きが増すので楽しい作業です。(´∀`*)♪

まずは耐水ペーパーの400番から。
今年は塗膜の硬さもバッチリ。
厚みも最大で15回カシューを重ね塗りしたおかげで安心して研げます。
ただ、赤のカシューは相変わらず何回塗っても厚みがかせげません。(^_^;)
が、いつもより塗膜が硬く出来たのは良かったです。
400番の研ぎ上がりがこちら。



まだいくつか部分的に窪んでいる物もありますが、ここは無理に研がずにカシューを盛ります。
今年はだいぶ貝を厚く残せそうで安心しました。
ここからの作業はペーパーの番手を大きくして研ぐたびに輝きが増すので楽しい作業です。(´∀`*)♪
この記事へのコメント
細かな作業ありがとうございます。
だんだんと出来上がっていく過程もなかなか楽しいものがありますね!
だんだんと出来上がっていく過程もなかなか楽しいものがありますね!
Posted by ゆりか
at 2022年10月07日 00:59

ゆりかさん、コメントありがとうございます!
はい!ここまで来ると作業の楽しさがさらにアップします。(´∀`*)
はい!ここまで来ると作業の楽しさがさらにアップします。(´∀`*)
Posted by 6代目かとさー
at 2022年10月07日 16:38
