2024年07月22日22:17
夜間救急
カテゴリー │愛犬
昨夜は夜中に愛犬が血便出したり廊下に血が何ヶ所か落ちてたりしたので夜間救急動物病院へ電話して直行。

午前2時過ぎに着いてしばらく待って診察と検査してもらったら膵炎ではなさそうなので恐らく大腸炎だろうとのこと。
注射と点滴してもらって家に帰って4時。
1時間程しか眠れず連休2日目の朝がスタート。
早朝に同級生の獣医から『あれからどう?』の電話をもらい、深夜に夜間救急へ行った事を伝えると『電話くれれば良かったのに。俺も夜中ずっと見てなきゃいけない犬がいて起きてたから。』と。
で午前中にその同級生のいるかかりつけの動物病院へ行って愛犬預かりで点滴。
そのまま嫁さんを病院に送って1時間半ほど駐車場で待ってそれから買い物。
夕方愛犬を迎えに行ってまだまだ元気が無い姿に若干の心配をしながら帰宅。
膵炎のさらに精度の高い検査をしたけどやはり異常はなくて大腸炎だろうと、吐き気止め、出血止めの注射と点滴をしてまた明日行くことに。
寝不足と昨日のランニングの疲れでクタクタでしたが、螺鈿細工風アクセサリーのカシュー塗り6回目をしました。

ただでさえ期日までに完成出来るか微妙なので1日でも無駄に出来ません。
あ~、今日は早く寝たい。(;´Д`)

午前2時過ぎに着いてしばらく待って診察と検査してもらったら膵炎ではなさそうなので恐らく大腸炎だろうとのこと。
注射と点滴してもらって家に帰って4時。
1時間程しか眠れず連休2日目の朝がスタート。
早朝に同級生の獣医から『あれからどう?』の電話をもらい、深夜に夜間救急へ行った事を伝えると『電話くれれば良かったのに。俺も夜中ずっと見てなきゃいけない犬がいて起きてたから。』と。
で午前中にその同級生のいるかかりつけの動物病院へ行って愛犬預かりで点滴。
そのまま嫁さんを病院に送って1時間半ほど駐車場で待ってそれから買い物。
夕方愛犬を迎えに行ってまだまだ元気が無い姿に若干の心配をしながら帰宅。
膵炎のさらに精度の高い検査をしたけどやはり異常はなくて大腸炎だろうと、吐き気止め、出血止めの注射と点滴をしてまた明日行くことに。
寝不足と昨日のランニングの疲れでクタクタでしたが、螺鈿細工風アクセサリーのカシュー塗り6回目をしました。

ただでさえ期日までに完成出来るか微妙なので1日でも無駄に出来ません。
あ~、今日は早く寝たい。(;´Д`)