2009年08月29日12:12
ビバ!伊豆旅行4日目
カテゴリー │休日
伊豆旅行編
ビバ!伊豆旅行1日目はこちら
ビバ!伊豆旅行2日目はこちら
ビバ!伊豆旅行3日目(前編)はこちら
ビバ!伊豆旅行3日目(中編)はこちら
ビバ!伊豆旅行3日目(後編)はこちら
4日目
昨夜は居山さんと12時過ぎまで呑んでいたけど、二日酔いはならず爽快な朝。
朝から息子とお風呂に行き朝食を済ませチェックアウトしたらまずは『 fornace FARO(フォルナーチェ ファロ) 』へ昨日作ったコップと風鈴をもらいに行きます。
『 ファロ 』でまた山羊さん達と少し遊びます。
灯君が出てきて一緒に山羊さんに触れるんだけど・・・
何、そのおっかなビックリな触り方(笑)
『 ちょっとちょっと~!灯君んちで飼っているんでしょう!なんでそんなによそよそしいというかおっかなビックリ触るの? 』
と、私が聞くと
『 だって、大人にはいいけど、子供には頭突きするもん。 』とのこと。
そういや、昨日大和も頭突きされて車の中で『 明日は俺も頭突きする! 』とか言ってたハズだけど、せっせと山羊さん達にエサ運んでるな・・・
『 完全に山羊さん達のパシリじゃん!(笑) 』
灯君も今までに3回頭突きされたらしい。
お母さん山羊は全然大人しいけど、息子の方はやはり男なんだな。
帰り際に灯君に『 今から何処いくの? 』と聞かれ、海に行くよって答えたら、『 俺も行きたいな~ 』とのこと。
それ聞いて、あぁ、そういや俺も子供の時に親と休みが違うから普段は遊びに連れててもらえなかったなぁ・・・と思い出した。
今日はまだこれから富士方面に用事があり時間が無いため、また来る事を告げ、なんだか後ろ髪引かれる思いで『 ファロ 』を後にする私達。
次の目的地『 黄金崎クリスタルビーチ 』へ

ウツボが波打ち際で弱ってたので海に戻してあげます。

家の海水槽で飼うためのお魚を磯場で探し、なんとかお魚1匹、カニ1匹採取しました。

何ていうお魚か分かりませんが、寿命まで大切にお世話させてもらいたいと思います。
※8月28日現在2匹とも元気で暮らしています。餌付けもうまくいき大分水槽になれてきたようです。
その後は急いで富士方面へ向かいます。
向かった先は『 奇石博物館 』

ここは結婚する前から数えてもう10回以上は来ています。
息子が今年の自由研究は”石”をテーマにやりたいと言うのでやってきました。
と、いうよりここは毎年夏休みには来ています。
確か、昨年も伊豆~奇石博物館経由で帰ったっけ・・・(笑)
中で石の説明を聞きます。

一通り見た後は『 ストーンハンティング 』です。


実は、これがここに来る目的の一つでもあります。
この中から綺麗な石やお宝を探すのですが、毎年大人げなく夢中になってしまいます。

昨年は30分で銅のサイコロを4つ見つけて係員に驚かれました。
普通はシャベルを使って探すのですが、手でやった方が早く、効率がいいです。
ただ、爪がボロボロになりますので、昨年は手袋を持っていってガッサガッサとやったら4つも発見出来ました。
今年も手袋を持っていったのですが、なんだか疲れていて今年は手袋ははめずにテキトーにやればいいやと思ったのですが、終わってみると
爪がボロボロ(笑)
やはり知らないうちに夢中になってしまいます。(汗)
今日の収穫

綺麗な石がたくさん獲れましたが、サイコロは一つも獲れませんでした・・・
敗北感いっぱいの私達は『 奇石博物館 』を出ると一路我が家へ向かいます。
午後8時無事到着。
こうして長いようで短かった伊豆旅行は幕を閉じました。
伊豆に住む方々の温かさに触れる4日間で、思い出に残る旅行となりました。
ただ、今回解った事が一つあります。
それは・・・
旅行の後はブログの更新が大変だって事です。(笑)
まとめるのが下手でやたらと長い記事になってしまいましたが、お付き合いいただきましてありがとうございました。
夏が終わると今度は冬が待ち遠しいせっかちなアナタは急いでクリック!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
ビバ!伊豆旅行1日目はこちら
ビバ!伊豆旅行2日目はこちら
ビバ!伊豆旅行3日目(前編)はこちら
ビバ!伊豆旅行3日目(中編)はこちら
ビバ!伊豆旅行3日目(後編)はこちら
4日目
昨夜は居山さんと12時過ぎまで呑んでいたけど、二日酔いはならず爽快な朝。
朝から息子とお風呂に行き朝食を済ませチェックアウトしたらまずは『 fornace FARO(フォルナーチェ ファロ) 』へ昨日作ったコップと風鈴をもらいに行きます。
『 ファロ 』でまた山羊さん達と少し遊びます。
灯君が出てきて一緒に山羊さんに触れるんだけど・・・
何、そのおっかなビックリな触り方(笑)
『 ちょっとちょっと~!灯君んちで飼っているんでしょう!なんでそんなによそよそしいというかおっかなビックリ触るの? 』
と、私が聞くと
『 だって、大人にはいいけど、子供には頭突きするもん。 』とのこと。
そういや、昨日大和も頭突きされて車の中で『 明日は俺も頭突きする! 』とか言ってたハズだけど、せっせと山羊さん達にエサ運んでるな・・・
『 完全に山羊さん達のパシリじゃん!(笑) 』
灯君も今までに3回頭突きされたらしい。
お母さん山羊は全然大人しいけど、息子の方はやはり男なんだな。
帰り際に灯君に『 今から何処いくの? 』と聞かれ、海に行くよって答えたら、『 俺も行きたいな~ 』とのこと。
それ聞いて、あぁ、そういや俺も子供の時に親と休みが違うから普段は遊びに連れててもらえなかったなぁ・・・と思い出した。
今日はまだこれから富士方面に用事があり時間が無いため、また来る事を告げ、なんだか後ろ髪引かれる思いで『 ファロ 』を後にする私達。
次の目的地『 黄金崎クリスタルビーチ 』へ

ウツボが波打ち際で弱ってたので海に戻してあげます。

家の海水槽で飼うためのお魚を磯場で探し、なんとかお魚1匹、カニ1匹採取しました。

何ていうお魚か分かりませんが、寿命まで大切にお世話させてもらいたいと思います。
※8月28日現在2匹とも元気で暮らしています。餌付けもうまくいき大分水槽になれてきたようです。
その後は急いで富士方面へ向かいます。
向かった先は『 奇石博物館 』

ここは結婚する前から数えてもう10回以上は来ています。
息子が今年の自由研究は”石”をテーマにやりたいと言うのでやってきました。
と、いうよりここは毎年夏休みには来ています。
確か、昨年も伊豆~奇石博物館経由で帰ったっけ・・・(笑)
中で石の説明を聞きます。

一通り見た後は『 ストーンハンティング 』です。


実は、これがここに来る目的の一つでもあります。
この中から綺麗な石やお宝を探すのですが、毎年大人げなく夢中になってしまいます。

昨年は30分で銅のサイコロを4つ見つけて係員に驚かれました。
普通はシャベルを使って探すのですが、手でやった方が早く、効率がいいです。
ただ、爪がボロボロになりますので、昨年は手袋を持っていってガッサガッサとやったら4つも発見出来ました。
今年も手袋を持っていったのですが、なんだか疲れていて今年は手袋ははめずにテキトーにやればいいやと思ったのですが、終わってみると
爪がボロボロ(笑)
やはり知らないうちに夢中になってしまいます。(汗)
今日の収穫

綺麗な石がたくさん獲れましたが、サイコロは一つも獲れませんでした・・・
敗北感いっぱいの私達は『 奇石博物館 』を出ると一路我が家へ向かいます。
午後8時無事到着。
こうして長いようで短かった伊豆旅行は幕を閉じました。
伊豆に住む方々の温かさに触れる4日間で、思い出に残る旅行となりました。
ただ、今回解った事が一つあります。
それは・・・
旅行の後はブログの更新が大変だって事です。(笑)
まとめるのが下手でやたらと長い記事になってしまいましたが、お付き合いいただきましてありがとうございました。
夏が終わると今度は冬が待ち遠しいせっかちなアナタは急いでクリック!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
この記事へのコメント
富士方面 何があるのかなと思っていたら
そうですか奇石博物館でしたか
近いんですが行ったことないんですよねー
今度行ってみよう
10回以上ってすごいな
灯台もと暗しってやつかー
そうですか奇石博物館でしたか
近いんですが行ったことないんですよねー
今度行ってみよう
10回以上ってすごいな
灯台もと暗しってやつかー
Posted by 大久保靖彦 at 2009年08月29日 18:21
大久保さんコメントありがとう!
奇石博物館が家族みんな好きで毎年行っています。
あの少し暗い雰囲気が好きなんです。
特に何があるわけでもないのですが、一度行ってみるのもいいかもしれません。
そうそう手袋は忘れずに!(笑)
奇石博物館が家族みんな好きで毎年行っています。
あの少し暗い雰囲気が好きなんです。
特に何があるわけでもないのですが、一度行ってみるのもいいかもしれません。
そうそう手袋は忘れずに!(笑)
Posted by 6代目かとさー
at 2009年08月29日 20:54

おはようございます
ブログやってると そのために 写真をとったり
そのために いろんな ところ 行けたり
大変だけど 楽しい事も ありますね。
これからも がんばって 続けて 下さいませ! ^^
ブログやってると そのために 写真をとったり
そのために いろんな ところ 行けたり
大変だけど 楽しい事も ありますね。
これからも がんばって 続けて 下さいませ! ^^
Posted by みっきいママちゃん
at 2009年08月30日 08:52

みっきいママちゃんコメントありがとう!
とにかく写真撮りまくって、後で写真見て『 あぁ、こんな事あったなぁ・・・ 』って思い出しながらブログ書いてます。
写真があるとその時感じた事とかも思い出せるからとりあえず撮ってしまいます。(汗)
大変だけど、楽しい。それがぶろぐの魅力のひとつでもありますね~。
とにかく写真撮りまくって、後で写真見て『 あぁ、こんな事あったなぁ・・・ 』って思い出しながらブログ書いてます。
写真があるとその時感じた事とかも思い出せるからとりあえず撮ってしまいます。(汗)
大変だけど、楽しい。それがぶろぐの魅力のひとつでもありますね~。
Posted by 6代目かとさー
at 2009年08月30日 09:01
