トレーニングと(/ω\)←ばっちゃん

カテゴリー │トレーニング家族のこと

来週の山行、雨は確実そうな感じです。


昨夜、一緒に行く方から難易度下げた代替案を提案されたので、山行前日に判断する事にしました。

当日の天気次第でそれも9時間→6時間の山行に。

登山届も2枚準備しておきます。



この山行に備えてここ1ヶ月くらい前からザックトレーニングを再開しました。




中身はこれ。



猫のトイレ砂7キロ+水3キロの計10キロ。

これを背負って階段を昇り降り。

最初は7キロから始めたのが今では10キロ。

時間も30分から始めましたが、徐々に延ばして4日前から45分に。

その後で少しトンファー。

湿度が高くてジメジメしてると回しにくくてホントいや。

これらを山に行く日と土日以外は毎朝やっています。


今回一緒に行く方はザックトレーニングを15キロの荷物でもう何年も毎朝やっているので自分も見習って始めました。


朝飯前にボトボトに汗かいて、シャワーを浴びるのが気持ちいいです♪


今朝はシャワー浴びて脱衣場で身体を拭いていたら、95歳のばっちゃんが入歯を洗浄しに突然入ってきて、(/ω\)←この表情。


えぇ、全部見られました。(笑)


俺『ばっちゃん得したね~。やっぱり早起きは得だよね。孫のチ〇チ〇見れるなんて。イサオ(ばっちゃんの亡くなった旦那で俺のじっちゃん)以来だら?』

ばっちゃん『みんな付いとるもんは一緒だぁね。』

とか言いながらえらい嬉しそうでした。(笑)



話は戻って、、

ザックトレーニング、これは来週の山行が終わってもボチボチ続けていきたいと思います、体力維持に活かせそうなので。

毎日歩いて足が丈夫だと言われていたご年配の方が、ある時から歩けなくなって、1ヶ月もしたら見る影もなく弱ってしまったとか、200キロ近い荷物を背負って山を登った剛力さんが身体を壊して早くに亡くなった話を聞きました。


運動をしているから、過度なトレーニングしているから他人よりいつまでも元気でいられるとは限りません。

ですが、目的があっての正しいトレーニングなら、目的を達成する為にはとても有効だと思います。


山歩き、マラソン、健康維持、護身(笑)の為に習慣にして長~く続けたいと思います。


同じカテゴリー(トレーニング)の記事
千本蹴り♪
千本蹴り♪(2024-12-29 21:49)

断念したTTKG
断念したTTKG(2021-12-30 23:48)

黒爪
黒爪(2021-02-11 08:36)

寒ラン:( ´◦ω◦`):
寒ラン:( ´◦ω◦`):(2021-01-29 23:29)

無風の夜ラン
無風の夜ラン(2021-01-20 22:45)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
トレーニングと(/ω\)←ばっちゃん
    コメント(0)