山歩き第2弾『 湖西連峰(初心者コース) 』

カテゴリー │山歩き神石山(湖西連峰)

6月14日(火) 神石山(324m)へ山歩きに行ってきました。

これが山歩き第2回目。

第1回目『 竜頭山(1,351m) 』の時の模様はこちら


朝7時45分自宅出発。

8時過ぎにパートナーのNさんを乗せて一路湖西市へ。

今回はあまり時間がないので、簡単な山にしようということで湖西市にあります湖西連峰に決めました。


9時に梅田親水公園に到着。

早速準備してストレッチして歩き始めます。

山歩き第2弾『 湖西連峰(初心者コース) 』

山歩き第2弾『 湖西連峰(初心者コース) 』

山歩き第2弾『 湖西連峰(初心者コース) 』

今回時間の無い私達は初級者コース。

前回の竜頭山に比べたら標高は低いし、荷物は軽いし、行程は短いし、楽勝だろうと正直舐めてかかっていました。


歩き始めてしばらくは、まるで映画『 となりのトトロ 』に出てきそうな木のトンネルの中を進みます。

山歩き第2弾『 湖西連峰(初心者コース) 』

道の脇に一定の間隔で置かれているアラカン像
地元の小学生が作ったらしく、時々530(ゴミゼロ?)と刻まれたアラカン像を目にします。
一つとして同じ物は無く、色々な姿をしたアラカン像を見ながら歩くのも楽しいです。



30分ほど歩くと標高170mの嵩山に到着。

山歩き第2弾『 湖西連峰(初心者コース) 』
↑クリックで拡大出来ます。

空気が濁っているのでそう遠くまでは見えません。

景色はイマイチでしたが、木々の匂いを乗せて吹く風がとても気持ちがいいです。

そこから次の目的地を目指してまた歩きます。

意外に傾斜が急な所が多くあり程よく疲れます。

山歩き第2弾『 湖西連峰(初心者コース) 』


そこからまた30分ほど歩くと仏岩に到着。

山歩き第2弾『 湖西連峰(初心者コース) 』
↑クリックで拡大出来ます。

ここからの景色も先ほどの嵩山と同じような感じです。

空気が澄んでいると富士山が見えるらしいのですが、今日は見えませんでした。


ここで休んでいると、一人で山歩きに来た年配の方と一緒になってお話させていただきました。

お年を聞くと75歳とのこと。

大変元気な方で道中様々な野草を教えていただきました。

おじさんに教えていただいたササユリ
山歩き第2弾『 湖西連峰(初心者コース) 』

分岐点到着。

山歩き第2弾『 湖西連峰(初心者コース) 』

ここでおじさんに別れを告げ、我々はラクダ岩を目指します。

5分ほどでラクダ岩に到着。

景色は・・・う~ん・・・

ここも似たような景色に思えるのは俺が鈍感だからでしょう。

山歩き第2弾『 湖西連峰(初心者コース) 』
↑クリックで拡大出来ます。

山歩き第2弾『 湖西連峰(初心者コース) 』

と、ここでNさんがアイスコーヒーを作ってくれました。(嬉)

氷を入れて・・・
山歩き第2弾『 湖西連峰(初心者コース) 』

アイスコーヒーの濃縮パックを入れて・・・
山歩き第2弾『 湖西連峰(初心者コース) 』

水で薄めてミルクを入れたら・・・
山歩き第2弾『 湖西連峰(初心者コース) 』



完成!
山歩き第2弾『 湖西連峰(初心者コース) 』


山で飲むアイスコーヒー最高にウマいです!


休憩後再び出発します。


竜頭山に比べたら”屁”みたいなもんだろうと思っていた湖西連峰初心者コースですが、竜頭山に負けず劣らずの登り坂がいくつかあります。

山歩き第2弾『 湖西連峰(初心者コース) 』


20分ほどで標高324mの神石山に到着。

山歩き第2弾『 湖西連峰(初心者コース) 』

頂上は木に囲まれているせいで景色はあまり見えません。

山歩き第2弾『 湖西連峰(初心者コース) 』

山歩き第2弾『 湖西連峰(初心者コース) 』

一等三角点がありました。

山歩き第2弾『 湖西連峰(初心者コース) 』


ここから普門寺を目指して下ります。

下りは転ばないように気をつけながら走って下ります。



道中、法多山の階段が楽に思えるほどの階段を登りきりましたが、道を間違えているのに気付いてショック!(汗)

命のチョコレートを食べて気を落ち着けます。って余計興奮するっての。

山歩き第2弾『 湖西連峰(初心者コース) 』


足がプルプルしながら長い下りを降りきると、普門寺に到着。

山歩き第2弾『 湖西連峰(初心者コース) 』

立派な木です。

山歩き第2弾『 湖西連峰(初心者コース) 』
↑クリックで拡大出来ます。

根も太いです。

山歩き第2弾『 湖西連峰(初心者コース) 』


普門寺を後にすると、500mほどで鹿島神社の横を抜けてやっと一般道に出ました。

山歩き第2弾『 湖西連峰(初心者コース) 』


ここから駐車場を目指して歩きますが、駐車場への道がわからなくてしばらくウロウロ。

顔では冷静を装いながら内心かなり焦っていたのか、石につまずいてしまいました。




その瞬間、笑いだすNさん。


駐車場がわからなくて迷っているのに何がそんなに面白いのかと一瞬殺意を覚えたその時・・・





『 カメだにカメ。 』


振り返ると、石につまずいたとばかり思っていたら石ではなくカメでした。

山歩き第2弾『 湖西連峰(初心者コース) 』

道を渡るカメに気付かないなんて・・・orz
カメさんごめんね・・・


結局1時間ほどかけてかな~り大回りして駐車場に到着した頃には喉が渇いてお腹もぺこぺこでした。


無事着いた喜びの中飲む麦茶は最高でした。

山歩き第2弾『 湖西連峰(初心者コース) 』

梅田親水公園は屋根付きの場所あり、テーブル、イスありでとても良い所です。

山歩き第2弾『 湖西連峰(初心者コース) 』

お湯を沸かして命のカップラーメンを食べた後はNさんの独壇場。

山歩き第2弾『 湖西連峰(初心者コース) 』

事前に調べておいたレシピで料理を作ってくれました。

山歩き第2弾『 湖西連峰(初心者コース) 』

山歩き第2弾『 湖西連峰(初心者コース) 』

コーンとソーセージのカレー風ガーリックバターあえ

山歩き第2弾『 湖西連峰(初心者コース) 』

カレー風味で美味しい!

ガーリックもカレーも大好きだからポイント高いよこれは。


80点



2品目は、トマトの水煮にひよこ豆とソーセージを入れてブラックペパーで味を調えた、

ひよこ豆とソーセージのちょい辛トマトスープ(適当)

山歩き第2弾『 湖西連峰(初心者コース) 』

辛酸っぱい!

もっと塩とかコンソメとか入れた方がいいんじゃないの?

店で出てきたらテーブルひっくり返すよ。


15点
※本人の将来の為に厳しくコメント、採点しています。(笑)


食後にはコーヒーで至福の時間。

山歩き第2弾『 湖西連峰(初心者コース) 』


片付けをして梅田親水公園を後にして帰路につきました。



こうして第2回目の山歩きは幕を閉じました。

予想以上のアップダウンなコースにかなり気持ちの良い汗をかくことが出来ました。


現在二人きりの山歩き部ですが、次回一緒に行ける方がいましたら是非連絡下さいね~。

息切らしてバカ話しながら山歩いていい汗かきましょう。

あ、そうそう。

初心者で雨男二人組なので必ず、雨もしくは道に迷うなどのハプニングが起こると思いますので覚悟の上で。(笑)


次回山歩き予定はまたこのブログでお知らせしま~す。






今回、独断と偏見で決めた湖西連峰初心者コースのアラカン像MVPは・・・

















これ!
山歩き第2弾『 湖西連峰(初心者コース) 』
髪の毛が実に丁寧に作ってあるのよ。(驚)
小学生でこの作りは只者じゃないと思ってる。(笑)



同じカテゴリー(山歩き)の記事
大人の伊豆旅行♪
大人の伊豆旅行♪(2024-09-19 21:27)


 
この記事へのコメント
お久しぶりで~す。

先日、掛川の粟ヶ岳に軽い気持ちで登ったら、ところがどっこい、泣きそうな位しんどかった・・・

登ったことありますか~?

体力をつけて、今度は湖西連峰に挑戦してみようかな~?
Posted by ママチャリママチャリ at 2011年06月17日 18:17
ママチャリさんコメントありがとう!!

お久しぶりです。

粟ヶ岳、知らなくて検索してみました。
めちゃくちゃ面白そうな山じゃないですか!近いうちに必ず行きます!(ブログネタも多そう笑)

湖西連邦は小学生でもハイキングするらしいので子供並みの知力、体力のある大人なら大丈夫だと思います。(笑)
ママチャリさんも一緒に歩けるといいですけど、休みが違いますもんね・・・(残念)
Posted by 6代目かとさー6代目かとさー at 2011年06月17日 22:38
健脚コース!

プロこーす

超プロこーす

とか無いの(-.-#)
Posted by 新之助 at 2011年06月18日 12:55
先日はお疲れ様^^

やっぱりトマトは低評価ですね・・汗
また勉強しなくては・・

フランス料理が出来るまで頑張ります・・ドテッ!
Posted by ニシサ at 2011年06月18日 15:50
☆☆新之助さんコメントありがとうございます!!

そんな、

バックティ

レギュラーティ

フロントティ

みたいなのはありません。(笑)


☆☆ニシサコメントありがとう!!

お疲れ様~。

トマトのはもう少し塩がきいてコンソメ入れてたら間違いなくウマかったと思うよ。

これから山歩きのお昼が楽しみだね。
今度は山頂で食べようよ。荷物いっぱいしょってさ。(笑)
Posted by 6代目かとさー6代目かとさー at 2011年06月18日 22:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
山歩き第2弾『 湖西連峰(初心者コース) 』
    コメント(5)