2014年04月22日16:16
雨男パワー復活小笠山
2014年4月21日(月)
掛川市にあります小笠山(264m)に山歩きに行ってきました。
過去の山歩き初級者雨男二人組の模様はこちら。
第1回山歩き 竜頭山
第2回山歩き 湖西連峰(神石山)
第3回山歩き 尉ヶ峰(国民宿舎ルート)
第4回山歩き 竜ヶ石山
第5回山歩き 霧山
第6回山歩き 明神山
第7回山歩き 尉ヶ峰(引佐峠ルート)
第8回山歩き 石巻山(おちばの里親水公園ルート)
第9回山歩き 霧山
第10回山歩き 小笠山
第11回山歩き 富幕山
第12回山歩き 明神山(乳岩ルート)
第13回山歩き 明神山(三瀬ルート)
第14回山歩き 鞍掛山
第15回山歩き 大川入山
第16回山歩き 小笠山
第17回山歩き 小笠山
第18回山歩き 湖西連峰(神石山)
第19回山歩き 富幕山
第20回山歩き 岩古谷山
第21回山歩き 石巻山(おちばの里親水公園ルート)
第22回山歩き 明神山(乳岩一周)
第23回山歩き 竜ヶ石山
第24回山歩き 竜頭山
第25回山歩き 尉ヶ峰(引佐峠ルート)
第26回山歩き 本宮山
第27回山歩き 愛知県民の森
第28回山歩き 小笠山
第29回山歩き 大川入山
第30回山歩き 獅子ヶ鼻公園
第31回山歩き 御在所岳(裏道~表道)
第32回山歩き 根川山
今回のメンバーはなんと・・・
2人!!!
獅子ヶ鼻公園ボランティアガイドのFさんと私。
当日は13時30分までに家に戻らなければならない用事があったので竜頭山に行って登り自己ベストの1時間52分を更新出来るかチャレンジしようと思っていましたが、前日の夜にFさんから一緒に歩ける旨の連絡があり急遽小笠山に変更しました。
果たしてどんな男二人山歩きになったのか?
それでは今回の山歩きの模様をどうぞ!
8時50分、掛川市富士見台霊園駐車場に集合。
準備をして8時55分、山歩きに出発。
天気は待望の雨!
最近、自分も本当は晴れ男なんじゃないかと思い始めていましたが、気のせいで安心しました。(笑)
雨具を着るのは1年ぶりだと言うFさん。

雨具も喜んでいますよ!(笑)
アスファルトを歩き、小笠トンネルを出たら登山口から入山。

雨の降りしきる登山道はマイナスイオンがたっぷり!か、どうかわからんけどシンと静まり返った中、我々の身体を打つ雨音に心が洗われるような気がします。
日本の真ん中、東経138度にある展望台からの景色は・・・

霧が好きな人にはたまりません!(笑)
そして9時52分、山頂到着!(早っ)

ここから小笠神社へ。

帰りはいつもの六枚屏風に寄りました。


いつ来てもここだけは太古の昔から時間が止まっているような不思議な感じです。
下山中、Fさんから衝撃的な一言が。
『 俺もどちらかというと雨男なんだよね・・なんだよね・・なんだよね・・・ 』
聞いた瞬間俺の頭の中でリフレインするセリフ。
Fさん、アナタさっき『 雨具着るの1年ぶり 』とか言ってたやんけ!
大丈夫!晴れ男じゃないにしても雨男でもないですから!(キリッ!)
まったく・・・そんなに簡単に雨男名乗られたらこっちの商売あがったりだわ!(笑)
そして11時30分、駐車場到着!
終始トップを歩いていただいたFさんのハイペースのおかげで思ったより早く戻ってこれました。
どうやらFさんも雨の中の山歩きの良さを見直してくれたようで雨チームに心強い助っ人が加入しました。(笑)
また一緒に雨の中を歩きましょうね~!

山頂にて、セルフタイマー撮影待ちの10秒間に口論になり、お互い放ったパンチが偶然クロスカウンターになった二人。
掛川市にあります小笠山(264m)に山歩きに行ってきました。
過去の山歩き初級者雨男二人組の模様はこちら。
第1回山歩き 竜頭山
第2回山歩き 湖西連峰(神石山)
第3回山歩き 尉ヶ峰(国民宿舎ルート)
第4回山歩き 竜ヶ石山
第5回山歩き 霧山
第6回山歩き 明神山
第7回山歩き 尉ヶ峰(引佐峠ルート)
第8回山歩き 石巻山(おちばの里親水公園ルート)
第9回山歩き 霧山
第10回山歩き 小笠山
第11回山歩き 富幕山
第12回山歩き 明神山(乳岩ルート)
第13回山歩き 明神山(三瀬ルート)
第14回山歩き 鞍掛山
第15回山歩き 大川入山
第16回山歩き 小笠山
第17回山歩き 小笠山
第18回山歩き 湖西連峰(神石山)
第19回山歩き 富幕山
第20回山歩き 岩古谷山
第21回山歩き 石巻山(おちばの里親水公園ルート)
第22回山歩き 明神山(乳岩一周)
第23回山歩き 竜ヶ石山
第24回山歩き 竜頭山
第25回山歩き 尉ヶ峰(引佐峠ルート)
第26回山歩き 本宮山
第27回山歩き 愛知県民の森
第28回山歩き 小笠山
第29回山歩き 大川入山
第30回山歩き 獅子ヶ鼻公園
第31回山歩き 御在所岳(裏道~表道)
第32回山歩き 根川山
今回のメンバーはなんと・・・
2人!!!
獅子ヶ鼻公園ボランティアガイドのFさんと私。
当日は13時30分までに家に戻らなければならない用事があったので竜頭山に行って登り自己ベストの1時間52分を更新出来るかチャレンジしようと思っていましたが、前日の夜にFさんから一緒に歩ける旨の連絡があり急遽小笠山に変更しました。
果たしてどんな男二人山歩きになったのか?
それでは今回の山歩きの模様をどうぞ!
8時50分、掛川市富士見台霊園駐車場に集合。
準備をして8時55分、山歩きに出発。
天気は待望の雨!
最近、自分も本当は晴れ男なんじゃないかと思い始めていましたが、気のせいで安心しました。(笑)
雨具を着るのは1年ぶりだと言うFさん。
雨具も喜んでいますよ!(笑)
アスファルトを歩き、小笠トンネルを出たら登山口から入山。
雨の降りしきる登山道はマイナスイオンがたっぷり!か、どうかわからんけどシンと静まり返った中、我々の身体を打つ雨音に心が洗われるような気がします。
日本の真ん中、東経138度にある展望台からの景色は・・・
霧が好きな人にはたまりません!(笑)
そして9時52分、山頂到着!(早っ)
ここから小笠神社へ。
帰りはいつもの六枚屏風に寄りました。
いつ来てもここだけは太古の昔から時間が止まっているような不思議な感じです。
下山中、Fさんから衝撃的な一言が。
『 俺もどちらかというと雨男なんだよね・・なんだよね・・なんだよね・・・ 』
聞いた瞬間俺の頭の中でリフレインするセリフ。
Fさん、アナタさっき『 雨具着るの1年ぶり 』とか言ってたやんけ!
大丈夫!晴れ男じゃないにしても雨男でもないですから!(キリッ!)
まったく・・・そんなに簡単に雨男名乗られたらこっちの商売あがったりだわ!(笑)
そして11時30分、駐車場到着!
終始トップを歩いていただいたFさんのハイペースのおかげで思ったより早く戻ってこれました。
どうやらFさんも雨の中の山歩きの良さを見直してくれたようで雨チームに心強い助っ人が加入しました。(笑)
また一緒に雨の中を歩きましょうね~!
山頂にて、セルフタイマー撮影待ちの10秒間に口論になり、お互い放ったパンチが偶然クロスカウンターになった二人。
この記事へのコメント
新作お待ちしておりました♪
昨日は雨天に恵まれもしや・・・と思っていたのですがやはり活動されていたんですね(笑)
小笠山は展望はあまり良くないらしいですが六枚屏風など見所もあるんですね♪
いつか行ってみたいと思います^^b
昨日は雨天に恵まれもしや・・・と思っていたのですがやはり活動されていたんですね(笑)
小笠山は展望はあまり良くないらしいですが六枚屏風など見所もあるんですね♪
いつか行ってみたいと思います^^b
Posted by dbjb23w
at 2014年04月22日 23:53

大福さんコメントありがとうございます!!
ブログ見させていただきました。
アウトドアもキャンプもやるんですね!是非いつか一緒にキャンプしてみたいです。
嫁さんのオッケーが出れば40過ぎのオッサンキャンプ計画したいですね。(笑)
ウチも小4の娘がいます。
アルコールストーブも自作します。
でもテントはキャプテンスタッグです。スノピじゃありません。(笑)
キャンプで壁(精神的、道具的な?ううん、全般(笑))にぶち当たっているのでお会いした時に色々聞かせて下さい。
それではお互い細~く、長~く、ゆる~くブログ続けていきましょう!
ブログ見させていただきました。
アウトドアもキャンプもやるんですね!是非いつか一緒にキャンプしてみたいです。
嫁さんのオッケーが出れば40過ぎのオッサンキャンプ計画したいですね。(笑)
ウチも小4の娘がいます。
アルコールストーブも自作します。
でもテントはキャプテンスタッグです。スノピじゃありません。(笑)
キャンプで壁(精神的、道具的な?ううん、全般(笑))にぶち当たっているのでお会いした時に色々聞かせて下さい。
それではお互い細~く、長~く、ゆる~くブログ続けていきましょう!
Posted by 6代目かとさー
at 2014年04月23日 11:06

娘さんウチの娘と同じ小4なんですね♪
キャンプは私も我流で全然人に教えれるほどではありません(笑)
しかも家族はあまり一緒に行ってくれないのでソロキャンプばかり行ってる淋しい状態です(汗)
こちらこそトレッキングや登山の事など御一緒した時に色々と聴かせて貰いたいなぁと思ってますので宜しくお願いします(^-^ゞ
キャンプは私も我流で全然人に教えれるほどではありません(笑)
しかも家族はあまり一緒に行ってくれないのでソロキャンプばかり行ってる淋しい状態です(汗)
こちらこそトレッキングや登山の事など御一緒した時に色々と聴かせて貰いたいなぁと思ってますので宜しくお願いします(^-^ゞ
Posted by dbjb23w
at 2014年04月23日 20:43

大福さん、コメントありがとうございます!!
いやいや、ソロキャンプってスゴイです。
肝も据わっていないとなかなか出来ないと思います。回りに人がいないと淋しいより怖いです。
トレッキングもかなりゆるゆるなので拍子抜けすると思いますよ。(笑)
いやいや、ソロキャンプってスゴイです。
肝も据わっていないとなかなか出来ないと思います。回りに人がいないと淋しいより怖いです。
トレッキングもかなりゆるゆるなので拍子抜けすると思いますよ。(笑)
Posted by 6代目かとさー
at 2014年04月24日 10:35
